詳細情報
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/中学校 (第10回)
学習者支援としての端末活用
書誌
国語教育
2023年1月号
著者
河内 昭浩
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 配慮を必要とする生徒への指導とICT活用 『中学校学習指導要領解説総則編』には,「特別な配慮を必要とする生徒への指導」として,「(1)障害のある生徒などへの指導」「(2)海外から帰国した生徒や外国人の生徒の指導」「(3)不登校生徒への配慮」について記されている。本稿では(1)について述べていくが…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/中学校 12
人間形成につながる端末活用
国語教育 2023年3月号
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/中学校 12
1年/詩の題材を捉え,描かれたイメージを写真や言葉で表し解釈を深めよう
領域:読むこと/教材名:「四季の歌…
国語教育 2023年3月号
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/中学校 12
2年/詩の構成や展開を捉えて,想像した詩の世界を伝え合おう
領域:読むこと/教材名:「豚」「教…
国語教育 2023年3月号
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/中学校 12
3年/具体と抽象の関係について理解を深め,学校の魅力が伝わるよう…
国語教育 2023年3月号
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/中学校 11
個別最適な学びとしての端末活用
国語教育 2023年2月号
一覧を見る
検索履歴
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/中学校 10
学習者支援としての端末活用
国語教育 2023年1月号
ここがおかしい 学び合いの矛盾点
年度末に教科書が終わるのか
算数の問題解決学習が「学び合い」と称し広がっている
教室ツーウェイ 2014年10月号
TOSS障害児教育のキーワード
リタリン
教室の障害児 2004年3月号
心が育つ「小さな道徳授業」 短時間でできる道徳授業。学級づくりに効果絶大! 12
積み重ねを生かそう!
道徳教育 2024年3月号
一覧を見る