詳細情報
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/中学校 (第4回)
書くことの授業づくり
書誌
国語教育
2022年7月号
著者
河内 昭浩
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「書くこと」の学習過程とICT活用 「書くこと」の学習過程は,「題材の設定,情報の収集,内容の検討」「構成の検討」「考えの形成,記述」「推敲」「共有」である。まずここでは,昨年度の本誌「書くこと」の特集号(No.861)に見られる提案及び実践から,個々の学習過程にICTを活用する方法について学ぶ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/中学校 5
話すこと・聞くことの授業づくり
国語教育 2022年8月号
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/中学校 5
1年/質問の仕方を工夫して,話を引き出そう
領域:話すこと・聞くこと/教材名「…
国語教育 2022年8月号
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/中学校 5
2年/聞き手意識を高め,機器を活用して「現地」の報告をしよう
領域:話すこと・聞くこと/教材名「…
国語教育 2022年8月号
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/中学校 5
3年/三つの立場から対談を行い,相手の話す話題…
国語教育 2022年8月号
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/中学校 4
1年/相手意識・目的意識をもって案内文を書こう
領域:書くこと/教材名:「材料を整…
国語教育 2022年7月号
一覧を見る
検索履歴
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/中学校 4
書くことの授業づくり
国語教育 2022年7月号
一覧を見る