詳細情報
国語教育の実践情報 (第72回)
小学校/令和3年度全国学力・学習状況調査授業アイデア例について3
書誌
国語教育
2022年3月号
著者
大塚 健太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
「授業アイディア例」は,全国学力・学習状況調査の調査結果を踏まえて,授業の改善・充実を図る際の参考となるよう,授業のアイディアの一例を示すものです。本調査で見られた課題は,調査の対象学年だけではなく,学校全体で組織的・継続的な取組によって改善を図っていくことが大切です…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育の実践情報 114
小学校/令和7年度全国学力・学習状況調査問題について〜大問3〜
国語教育 2025年9月号
国語教育の実践情報 113
小学校/令和7年度全国学力・学習状況調査問題について〜大問2〜
国語教育 2025年8月号
国語教育の実践情報 112
小学校/令和7年度全国学力・学習状況調査問題について〜大問1〜
国語教育 2025年7月号
国語教育の実践情報 111
小学校/幼児教育と小学校教育がつながるってとういうこと?(幼児教育及び小学校教育関係者向けの参考資料)の紹介
国語教育 2025年6月号
国語教育の実践情報 110
小学校/京都市立御所東小学校研究発表会
国語教育 2025年5月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育の実践情報 72
小学校/令和3年度全国学力・学習状況調査授業アイデア例について3
国語教育 2022年3月号
授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 6
小学4年/文章のジャンルを意識する
広告と説明書を読みくらべよう(東書)
国語教育 2015年9月号
理科 46
変化のある繰り返しで行う授業開始時五問テスト
教室ツーウェイ 2015年1月号
「読解力」を育てる―国語教室での指導法
「批判的思考力」を育てる指導
学習活動を思考段階で分ける
国語教育 2020年11月号
子どもが熱中して会話するシチュエーションづくり
既習のダイアローグを組み合わせて使ってみよう“Where's the 〜 ?”と“Which do you…
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
一覧を見る