詳細情報
国語教育の実践情報 (第55回)
中学校/新学習指導要領全面実施に向けた中学校国語科の授業づくり(2)
書誌
国語教育
2020年10月号
著者
杉本 直美
ジャンル
国語
本文抜粋
前号より「『指導と評価の一体化』のための学習評価に関する参考資料【中学校国語】」の事例を簡略に紹介しながら,授業づくりについて考えています。今号は,事例2を取り上げます。前回事例と共通する内容などは吹き出し内のコメントを省略していますので,前号とあわせて確認してみてください…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育の実践情報 75
中学校/各教科等教育課程研究協議会から
〔知識及び技能〕を育成する授業づくりB
国語教育 2022年6月号
国語教育の実践情報 74
中学校/各教科等教育課程研究協議会から
〔知識及び技能]を育成する授業づくりA
国語教育 2022年5月号
国語教育の実践情報 73
中学校/各教科等教育課程研究協議会から
〔知識及び技能]を育成する授業づくり@
国語教育 2022年4月号
国語教育の実践情報 72
中学校/第50回全日本中学校国語教育研究協議会・第64回全関東地区中学校国語教育研究業議会(茨城大会)の開催
国語教育 2022年3月号
国語教育の実践情報 71
中学校/令和3年度教育課程実践検証協力校の取組
国語教育 2022年2月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育の実践情報 55
中学校/新学習指導要領全面実施に向けた中学校国語科の授業づくり(2)
国語教育 2020年10月号
道徳授業の「よさ」を解明する 110
教材開発@
道徳教育 2012年12月号
難しい場面での「ほめ方・叱り方・かかわり方」バリエーション
【ケース6】子ども同士で過剰に注意し合ってしまう
[どんな対応をする?]友達の良いと…
授業力&学級経営力 2024年9月号
Free Way 読者のページ
教室ツーウェイ 2004年3月号
ここまでできれば合格・鉄棒運動の技
【ひ弱な子ども】5段階ステップ指導で苦手意識をなくす
楽しい体育の授業 2013年11月号
一覧を見る