詳細情報
第2特集 「新しい学習様式」を考える―オンライン授業・家庭学習指導アイデア
オンライン授業
[全般]内容精選・時数削減のノウハウ―国語科におけるオンライン授業の可能性
書誌
国語教育
2020年10月号
著者
大村 拓也
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 内容精選・時数削減が必要な背景 現在の国難状況を打破するための解決策は,二つあると考えている。一つは,感染リスクを軽減しながら,子供の学びを前進させること,二つは,本当に必要な資質・能力を見極めて内容を精選したカリキュラムを作成・実施することである。その結果として学習効果を高めながら時数を削減し…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
オンライン授業
[全般]国語でできるオンライン授業のノウハウ―デジタルデータを有効活用した「自己中心的・個別的」な学びへ
国語教育 2020年10月号
家庭学習指導
[全般]家庭学習教材作成のノウハウ―保護者参加型の家庭学習を
国語教育 2020年10月号
国語教師のためのChatGPT入門
大規模言語モデルと創発
国語教育 2023年11月号
教材研究から仕事術まで 国語教師のChatGPT活用術
人口知能を使いこなす国語授業者に
国語教育 2023年11月号
実践レポート ChatGPTを取り入れた国語授業
@ChatGPTの俳句 VS 子どもたちの俳句
国語教育 2023年11月号
一覧を見る
検索履歴
オンライン授業
[全般]内容精選・時数削減のノウハウ―国語科におけるオンライン授業の可能性
国語教育 2020年10月号
算数教育ホットニュース 114
児童の発達段階と言語活動の充実
楽しい算数の授業 2011年9月号
到達度を見る絶対評価の問題づくり・中学校 2
「言語技術」の習熟三段階―話すこと・聞くこと(1)
国語教育 2002年5月号
「対話」の雰囲気をつくる国語の授業開き
小学校中学年/聞きたい雰囲気をつくって始めよう!
実践国語研究 2020年5月号
編集後記
楽しい理科授業 2008年11月号
一覧を見る