詳細情報
特集 「書けない」を克服する つまずき指導&おもしろ活動
「書けない」が「書きたい」に変わる おもしろ活動アイデア
中学校
楽しく詠もう! 写真短歌(2年) 所要時間:50分
書誌
国語教育
2020年9月号
著者
矢崎 寛子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
▼活動のねらい 短歌創作を通して,限られた音数の中でどのように描写するのかを考え,表現を工夫することができる。 ▼活動の手順 (1)写真を選び,写真から読み取れた情報を書き出す(10分…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「書けない」が「書きたい」に変わる おもしろ活動アイデア
中学校
部活動紹介!新入部員獲得大作戦!(3年) 所要時間:50分
国語教育 2020年9月号
ここで差がつく! 子供の思考が動く授業×動かない授業
中学校
単元構成
国語教育 2021年12月号
ここで差がつく! 子供の思考が動く授業×動かない授業
中学校
課題提示
国語教育 2021年12月号
ここで差がつく! 子供の思考が動く授業×動かない授業
中学校
発問
国語教育 2021年12月号
ここで差がつく! 子供の思考が動く授業×動かない授業
中学校
話し合い・交流
国語教育 2021年12月号
一覧を見る
検索履歴
「書けない」が「書きたい」に変わる おもしろ活動アイデア
中学校
楽しく詠もう! 写真短歌(2年) 所要時間:50分
国語教育 2020年9月号
7つのこだわりポイントにズームアップ!1時間目の「考え,議論する」道徳…
話したくなる対話
中学3年・教材「山寺のびわの実」(出典:廣済堂あかつき)
道徳教育 2023年4月号
2年
確率(確率の定義を正しく理解しよう など4題)
数学教育 2024年5月号
一覧を見る