詳細情報
国語主任のための“学校の研究計画”の立て方 手引き設定と運営のアイデア (第5回)
中学校/「意思統一」の難しさと面白さ
書誌
国語教育
2014年8月号
著者
森 健
ジャンル
国語
本文抜粋
勤務校の授業研究会に招いた指導者から「小学校のような、学校全体で研究に取り組むという雰囲気が感じられ…」という言葉を頂くときがある。この真偽は別として、学校研究に関しては、小学校の方が全体の意思統一を図りやすい、というのは間違いない…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語主任のための“学校の研究計画”の立て方 手引き設定と運営のアイデア 12
中学校/中学校国語科の「これから」
国語教育 2015年3月号
国語主任のための“学校の研究計画”の立て方 手引き設定と運営のアイデア 11
中学校/公開研究会のお土産
国語教育 2015年2月号
国語主任のための“学校の研究計画”の立て方 手引き設定と運営のアイデア 10
中学校/研究主任の心構え―N線問題に学ぶ
国語教育 2015年1月号
国語主任のための“学校の研究計画”の立て方 手引き設定と運営のアイデア 9
中学校/二〇二〇年“タブレット元年”に向けて
国語教育 2014年12月号
国語主任のための“学校の研究計画”の立て方 手引き設定と運営のアイデア 8
中学校/「論点整理」をどう読むか
国語教育 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
国語主任のための“学校の研究計画”の立て方 手引き設定と運営のアイデア 5
中学校/「意思統一」の難しさと面白さ
国語教育 2014年8月号
一覧を見る