詳細情報
特集 国語好きにする“新感覚の宿題”レシピ50
国語学習に新風を!=楽しい宿題レシピ
ゲーム感覚の楽しい宿題レシピ
書誌
国語教育
2013年11月号
著者
平山 雅一
ジャンル
国語
本文抜粋
従来の宿題の出し方に意義も意味も効果もある。ただ、一部の生徒にとって、宿題の意義を伝え続けなければ、次第に意欲がなくなり、「義務」で宿題をするようになる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
絶対止めさせたい宿題のワースト3
「宿題」と「授業力」
国語教育 2013年11月号
絶対止めさせたい宿題のワースト3
迷惑千万 授業で力をつけるのが教師の仕事だ
国語教育 2013年11月号
絶対止めさせたい宿題のワースト3
「無理」「無駄」を強いる宿題
国語教育 2013年11月号
〈新任教師発→ベストアンサーのお願い〉授業と宿題の関係→その基本に迫る!
宿題は必要?
国語教育 2013年11月号
〈新任教師発→ベストアンサーのお願い〉授業と宿題の関係→その基本に迫る!
家庭学習は子どもの自主性に任せる?
国語教育 2013年11月号
一覧を見る
検索履歴
国語学習に新風を!=楽しい宿題レシピ
ゲーム感覚の楽しい宿題レシピ
国語教育 2013年11月号
国語のGOODな授業づくり
実践
中学校特別支援学級/自分のペースで安心・楽しい授業づくりを!
特別支援教育の実践情報 2024年1月号
特別支援教育で保護者との連携をどう図るか
学校で指導した日常のスキルを家庭で定着させるには
現代教育科学 2004年9月号
「伝え合う力」を伸ばすための発展学習の教材開発
個に応じた学習を確保するための学習パッケージ
国語教育 2003年10月号
ミニ特集 学テにトライ!わがクラスの問題点診断
向山型算数の実践=算数B問題対策!
算数教科書教え方教室 2014年7月号
一覧を見る