詳細情報
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第4回)
小学3年/はがきの書き方を教えよう「暑中見舞い」を夏休みの宿題に
手紙を書こう(光村)
書誌
国語教育
2013年7月号
ジャンル
国語
本文抜粋
はがきの書き方が全国学力テストで出たことがある。 正答率は七割を切った。 原因ははっきりしている。 低学年社会科がなくなり、「郵便ごっこ」の学習がないからである…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 24
小学3年/物語を読もう
モチモチの木(光村)
国語教育 2015年3月号
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 23
小学3年/本で調べて、ほうこくしよう
ほうこく書を書こう(光村)
国語教育 2015年2月号
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 22
小学3年/かるたについて知ろう
かるた(光村)
国語教育 2015年1月号
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 21
小学3年/組み立てを考えて書こう
物語を書こう(光村)
国語教育 2014年12月号
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 20
小学3年/説明文を読み取ろう
すがたをかえる大豆(光村)
国語教育 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 4
小学3年/はがきの書き方を教えよう「暑中見舞い」を夏休みの宿題に
手紙を書こう(光村)
国語教育 2013年7月号
学力調査をふまえた国語科授業の改革―小学校を中心に 2
「時代に求められる国語力」を視野に入れ、学び手の「See」が具体化される国語科授業へ
国語教育 2004年5月号
授業が変わる! 超有名教材ワークシート集
小学校中学年
【教材名】雨のバス停留所で 友達とともに書き込むワークシートで対話活動…
道徳教育 2016年6月号
特集 子どもが教科書を使いこなす!授業ナビ
「説明しよう」は,接続詞でばっちり!
向山型算数教え方教室 2012年10月号
一覧を見る