詳細情報
特集 読書指導で大活躍―新しい言語活動レシピ
教科書の読書リストに載らない?私の絶対おススメ本
探偵の本 私の絶対おススメ本
書誌
国語教育
2013年7月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
活字を読む 探偵シリーズは、子どもに人気のシリーズである。 私も小学生のころ探偵ホームズのシリーズをわくわくしながら読んだ記憶がある。友達と本の中身を話し合ったりしたことを覚えている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
読書へ誘う―読む能力を育てる3Rsを考える
読書生活⇔読書活動⇔読解
国語教育 2013年7月号
読書へ誘う―読む能力を育てる3Rsを考える
二つの読書法
国語教育 2013年7月号
読書へ誘う―読む能力を育てる3Rsを考える
ブッククラブで、話しあって課題解決できる子どもを育てよう
国語教育 2013年7月号
朝読書―脱マンネリの仕掛けはここだ
〈読書スピーチ〉と〈異学年交流〉
国語教育 2013年7月号
朝読書―脱マンネリの仕掛けはここだ
事前に新しい本に出会わせる
国語教育 2013年7月号
一覧を見る
検索履歴
教科書の読書リストに載らない?私の絶対おススメ本
探偵の本 私の絶対おススメ本
国語教育 2013年7月号
「読みの力」を伸ばすための発展学習の教材開発
「的確な意味化」へと導く「教師の発問」と「討論」
国語教育 2003年10月号
学年別1月教材こう授業する
3年
重さしらべ
向山型算数教え方教室 2003年1月号
基本概念が授業を変える
履修から習得へ
習得主義は目標に照らしてどこまでしたかを吟味する
教室ツーウェイ 2008年6月号
特集 文章題指導の基本「イラスト図・線分図・面積図」
面積図は,テンポのよい指示で
向山型算数教え方教室 2002年1月号
一覧を見る