詳細情報
小特集 夏季集会で何が検討されたか
国語教育探究の会 第5回国語教育実践研究大会他
どうすれば国語科で、「思考力・判断力・表現力」が育てられるのか!
書誌
国語教育
2012年11月号
著者
中洌 正堯
ジャンル
国語
本文抜粋
この夏、国語教育探究の会は、中国・光(第17回7・21)、東京・八王子(第5回8・8)、近畿・大阪(第19回8・9)、九州・鹿児島(第3回8・18)の四ブロックで大会を開催した。本稿の見出しは、東京の大会テーマである。中国支部では副題に「付けたい力と言語活動のマッチメイキング」を掲げている。大阪・九…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
日本国語教育学会 第75回国語教育全国大会
単元学習における学習評価と論理的思考力の育成
国語教育 2012年11月号
向山型国語教え方教室 第54回向山型国語教え方教室(東京会場)
驚異の論文審査=研究とは何をどのようにすることなのか
国語教育 2012年11月号
使える授業ベーシック研究会 第16回使える授業ベーシックセミナー
どうする? 言語活動!
国語教育 2012年11月号
児童言語研究会 第49回夏季アカデミー
『わくわくどきどき説明文』批判的読みで育てる論理的思考力
国語教育 2012年11月号
日本文学協会国語教育部会 第64回夏期研究集会
〈第三項〉と〈語り〉―ポスト・ポストモダンと文学教育の課題
国語教育 2012年11月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育探究の会 第5回国語教育実践研究大会他
どうすれば国語科で、「思考力・判断力・表現力」が育てられるのか!
国語教育 2012年11月号
親向け講話に使える“親子関係のエピソード”
最後までやり抜け!の言葉がフルマラソン41回の完走を生んだ
学校運営研究 2003年8月号
特集 実物満載 すごい!ノート指導
有田和正のノート指導 「ノートは思考の作戦基地だ!」
授業力&学級経営力 2023年6月号
一覧を見る