詳細情報
特集 夏休み宿題→言語力UPの良問カタログ
調べ学習のテーマ=めざす実例モデル
都道府県名の由来調べ
書誌
国語教育
2012年7月号
著者
櫻木 泰自
ジャンル
国語
本文抜粋
一 ネット検索を前提にする 都道府県名の由来は、インターネットで検索すれば、すぐに調べられる。 だからといって「何でもいいからネットからの丸映し」では、学習としては不十分だ。かといって、「インターネットで調べるのは禁止」などとしたら時代に合わない。ではどうするか…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
スター教師の夏休み宿題を覗く
「風景印」で
国語教育 2012年7月号
スター教師の夏休み宿題を覗く
暑中見舞いで手紙の書き方を教える
国語教育 2012年7月号
スター教師の夏休み宿題を覗く
自学に必須課題「言葉と作文」
国語教育 2012年7月号
定番:夏休みの宿題をグレードアップ
読書感想文→言語力UPのひと工夫
国語教育 2012年7月号
定番:夏休みの宿題をグレードアップ
絵日記→言語力UPのひと工夫
国語教育 2012年7月号
一覧を見る
検索履歴
調べ学習のテーマ=めざす実例モデル
都道府県名の由来調べ
国語教育 2012年7月号
編集後記
道徳教育 2015年5月号
解説 新指導要録の主な改訂点
知的障害教育を中心に
障害児の授業研究 2002年1月号
特集 21世紀の必須学力=英会話・インターネットの学習法
大学を出ても英語を話せないのは日本人ぐらいだ
家庭教育ツーウェイ 2007年11月号
体育科における学力保障 105
岡麻知子氏の「体ほぐしで扱う伝承遊び」@
ボールを操作する感覚が身に付く まりつき
楽しい体育の授業 2011年12月号
一覧を見る