詳細情報
特集 夏休み宿題→言語力UPの良問カタログ
調べ学習のテーマ=めざす実例モデル
外来語・カタカナ語の由来研究
書誌
国語教育
2012年7月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
一 レベルの高い調べ学習の条件 夏休みの調べ学習をレベルの高いものにするには、次の条件が必要だ。 @自由度 Aプロット指導 B文献紹介 夏休み前に以上の指導をやっておくとよい…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
スター教師の夏休み宿題を覗く
「風景印」で
国語教育 2012年7月号
スター教師の夏休み宿題を覗く
暑中見舞いで手紙の書き方を教える
国語教育 2012年7月号
スター教師の夏休み宿題を覗く
自学に必須課題「言葉と作文」
国語教育 2012年7月号
定番:夏休みの宿題をグレードアップ
読書感想文→言語力UPのひと工夫
国語教育 2012年7月号
定番:夏休みの宿題をグレードアップ
絵日記→言語力UPのひと工夫
国語教育 2012年7月号
一覧を見る
検索履歴
調べ学習のテーマ=めざす実例モデル
外来語・カタカナ語の由来研究
国語教育 2012年7月号
学年別・作文力をUPさせる視写のコツ[5・6月]
5年
視写で「文を書く」動作を身につけさせる
向山型国語教え方教室 2007年6月号
学年別12月教材こう授業する
小2教材こう授業する
向山型算数教え方教室 2000年12月号
実践/子どもが「自分を深く見つめた」授業
小学校低学年/感情を抑え、よく考えて行動できる力を育てる
道徳教育 2006年7月号
道徳の時間50年とこれからの道徳教育 8
魅力があり主張のある全体計画をつくる
道徳教育 2008年6月号
一覧を見る