詳細情報
現場訪問 「学力向上の国語教育」最前線 (第133回)
「夢と希望を持って生きる子供の育成」
書誌
国語教育
2009年4月号
著者
瀬川 榮志
ジャンル
国語
本文抜粋
〔学校名〕 鹿児島県姶良郡蒲生町立西浦小学校 鹿児島県姶良郡蒲生町西浦八一五 TEL 〇九九五―五二―〇三一四 FAX 〇九九五―五四―三〇五四 学校長 福永 朗先生…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
現場訪問 「学力向上の国語教育」最前線 152
実社会に生きて働く「表現技術の完全習得」を目指す『主体的な学習過程』の編成と授業開発
国語教育 2010年11月号
現場訪問 「学力向上の国語教育」最前線 151
先人の美徳を継承し創造する学校教育
国語教育 2010年10月号
現場訪問 「学力向上の国語教育」最前線 150
人間関係力を育む国語科授業の開発
国語教育 2010年9月号
現場訪問 「学力向上の国語教育」最前線 149
言語活動を重視した国語科授業の開発と学校経営を軸にした校内研究法の確立
国語教育 2010年8月号
現場訪問 「学力向上の国語教育」最前線 148
国語力を高める言語環境づくりと言語行動重視の学習法開発
国語教育 2010年7月号
一覧を見る
検索履歴
現場訪問 「学力向上の国語教育」最前線 133
「夢と希望を持って生きる子供の育成」
国語教育 2009年4月号
現場から・対話を阻むものは何か
教師が対話を学び、実践を続けないこと
心を育てる学級経営 2010年3月号
子どもが本気で取り組む難問と解説 8
国語高学年/正しい敬語が使えますか?
授業のネタ 教材開発 2000年11月号
基礎的学習技能を磨く教材の開発
「はてな?発見技能」を磨く
「はてな?」発見技能を磨くには面白いネタで
授業のネタ 教材開発 2002年6月号
テレビ・インターネット情報を批判的に読み取らせる
仮想販売サイトを批判的に読む
国語教育 2001年6月号
一覧を見る