詳細情報
話し言葉が育つ教室 (第16回)
「実の場」の設定とそれを支える基礎力
書誌
国語教育
2000年7月号
著者
楳田 敬子
ジャンル
国語
本文抜粋
休み時間に元気な声で話せるが、説明したり、報告したり音声表現になると引っ込み思案になる子。友達とつながりがもてなくて自己表現できない子。こういう子供が人と話すことの楽しさを感じ、自分の思いが伝わったときの喜びを味わってほしいと願っている。そのためには、話し言葉の学習と場の設定の必要性を感じている。そ…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
話し言葉が育つ教室 24
伝え合う心と技を育む国語教室
国語教育 2001年3月号
話し言葉が育つ教室 23
「伝え合う」カタチ
国語教育 2001年2月号
話し言葉が育つ教室 22
対話を中核にした相互に作用し合う話し言葉の育ちを求めて
国語教育 2001年1月号
話し言葉が育つ教室 21
基礎技能が支える楽しい「話す・聞く活動」
国語教育 2000年12月号
話し言葉が育つ教室 20
情報活用能力を鍛える学習の在り方
国語教育 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
話し言葉が育つ教室 16
「実の場」の設定とそれを支える基礎力
国語教育 2000年7月号
一覧を見る