詳細情報
特集 『現代教育科学』が拓いた教育言論53年
『現代教育科学』―終焉の先にあるもの
論争提起の舞台が失われた
書誌
現代教育科学
2012年3月号
著者
菱村 幸彦
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
出版業界の不振の中で、教育月刊誌の発行は、どこも苦労していると聞く。事実、すでにかなりの教育月刊誌が休刊に追い込まれた。このたび『現代教育科学』も休刊と知って、出版不況の波はここにも来たかと残念でならない。『現代教育科学』は、半世紀にわたって教育界のオピニオン・リーダーとして役割を果たしてきた。その…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教育世論の流れと教育ジャーナリズムの機能
情報と知的刺激と心理的な支えと―『現代教育科学』誌に感謝!―
現代教育科学 2012年3月号
教育世論の流れと教育ジャーナリズムの機能
教育ジャーナリズムは不易を目指す
現代教育科学 2012年3月号
教育世論の流れと教育ジャーナリズムの機能
教育を開かれたコミュニケーションに
現代教育科学 2012年3月号
教育世論の流れと教育ジャーナリズムの機能
教育ジャーナリズム衰退の因は
現代教育科学 2012年3月号
教育世論の流れと教育ジャーナリズムの機能
潮流を生み出し、浮き彫りにする
現代教育科学 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
『現代教育科学』―終焉の先にあるもの
論争提起の舞台が失われた
現代教育科学 2012年3月号
“社会科イノベーション”→新視点で考える全体像
教科目標・目標構造→新視点で考える
社会科教育 2014年8月号
特集 「交流」で授業を変える!1学期教材のペア&グループ学習
特集について
実践国語研究 2018年5月号
教材別 名言で語る説話
小学校低学年
[ありがとう,りょうたさん]ぼくが,目になろう
道徳教育 2021年11月号
生徒目線で考える 2,3学期単元のつまずきポイントと指導アイデア
1年
方程式
数学教育 2024年8月号
一覧を見る