詳細情報
特集 “悔いのない教師生活”支える思想と行動
これだけは“ダンコ拒否”した私の教育信条
社会科教師としての「拒否」はここだ
世界との関わりは減らせない
書誌
現代教育科学
2012年2月号
著者
篠塚 明彦
ジャンル
教育学一般/社会
本文抜粋
手元に平成四年検定済みの中学校社会科歴史分野の教科書がある。現行のものよりも小さなA五判の教科書である。中を開いてみると、第一章に「2文明のおこりと古代の世界」が置かれている。ここでは、文明のおこりや国の誕生から始まって、オリエント文明、ギリシャ文明、ローマ帝国、インド文明そして中国文明と秦・漢に至…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
これだけは“ダンコ拒否”した私の教育信条
社会科教師としての「拒否」はここだ
一律で形式的な指導は子ども不在になる
現代教育科学 2012年2月号
「権力なき国家」を目ざす民主教育の理想と現実
社会科教育に影を落とす「権力なき国家」論
国家主権の中核、領土・領海を教える…
現代教育科学 2012年1月号
「権力なき国家」を目ざす民主教育の理想と現実
社会科教育に影を落とす「権力なき国家」論
判断先送り「国家」と「判断力」軽視…
現代教育科学 2012年1月号
社会科授業の「追試」でここが変わる
変化を実感できる向山型社会の追試のポイント
現代教育科学 2011年8月号
社会科授業の「追試」でここが変わる
資料を追及する姿勢は、社会科の追試をすることで身に付いた。これで、いいことはない。調べつくす教材研究が必要だ
現代教育科学 2011年8月号
一覧を見る
検索履歴
これだけは“ダンコ拒否”した私の教育信条
社会科教師としての「拒否」はここだ
世界との関わりは減らせない
現代教育科学 2012年2月号
小学校6年 どんな体験活動をどう入れるか
文化遺産
社会科教育 2003年5月号
表紙の絵・目次の作品 12
読書感想画への道12/【読書感想画】
授業力&学級統率力 2013年3月号
ようこそ新卒フレッシュ先生!クラスがまとまり学力が向上する向山型算数入門
【今月のキーワード】逐一指導・我流をなくす
5年/向山型は逐一指導ではない
向山型算数教え方教室 2010年3月号
世界の言語活動の工夫と実践への提言 4
オーストラリア
多角的要素の関連を図示する活動デザイン
実践国語研究 2011年11月号
一覧を見る