詳細情報
特集 「道徳の時間」は修身悪玉論を克服したか
提言・「道徳の時間」は修身悪玉論を克服したか
課題は「道徳の時間」を清算し、新しい修身科を立てることである
書誌
現代教育科学
2010年9月号
著者
安藤 豊
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
貝塚茂樹氏が、本誌に連載している「道徳教育のこれからの課題」で、戦後道徳教育には大きな問題が二つあると指摘した(本誌五月号及び六月号)。これについて、今次中教審答申(平成二〇年一月)をふまえてコメントせよ、というのが与えられた課題である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「道徳の時間」は修身悪玉論を克服したか
修身教育の再検討の必要性―「道徳の時間」を実り豊かにしていくために―
現代教育科学 2010年9月号
提言・「道徳の時間」は修身悪玉論を克服したか
むしろ「修身」の良さを学べ―本当の「悪玉」は誰か―
現代教育科学 2010年9月号
提言・「道徳の時間」は修身悪玉論を克服したか
現行の「道徳の時間」は修身否定の上で生きる力を育成している
現代教育科学 2010年9月号
提言・「道徳の時間」は修身悪玉論を克服したか
大切な考え方は一方的に注入してよい。その際、「ふれあい囲碁」のような「一級の教材」を取り入れるべきである
現代教育科学 2010年9月号
新道徳教育は改正教育基本法の趣旨が生かされているか
改正教育基本法の趣旨を徳目としてしっかり教え込む
現代教育科学 2010年9月号
一覧を見る
検索履歴
提言・「道徳の時間」は修身悪玉論を克服したか
課題は「道徳の時間」を清算し、新しい修身科を立てることである
現代教育科学 2010年9月号
今から学べば準備万端!小学生のための観戦ガイド
オリンピック編
野球・ソフトボール
楽しい体育の授業 2020年7月号
学級崩壊からの生還 16
一人ひとりをいとおしく思う教師の姿勢が子どもたちを救う
教室ツーウェイ 2001年7月号
編集後記
解放教育 2012年3月号
ユーモアを理解できる教師・できない教師
ユーモアは変化球投手で
授業のネタ 教材開発 2002年5月号
一覧を見る