詳細情報
免許更新制の課題 (第1回)
教員免許の更新制がやって来る
書誌
現代教育科学
2008年4月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 教育職員免許法の改正による更新制の導入 二〇〇六(平成一八)年の一二月、戦後六〇年間、変わることのなかった教育基本法が改訂された。この教育基本法に連動して、三つの教育関連法案(学校教育法、地方教育行政の組織及び運営に関する法律、教育職員免許法及び教育公務員特例法)の改訂がなされた。教育三法といわ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
免許更新制の課題 12
最後の課題は教師が握る
現代教育科学 2009年3月号
免許更新制の課題 11
更新制と教員養成大学の在り方(その3)
教員養成の方法論と教職の専門性をめぐって
現代教育科学 2009年2月号
免許更新制の課題 10
更新制と教員養成大学の在り方(その2)
教職課程のカリキュラムをめぐって
現代教育科学 2009年1月号
免許更新制の課題 9
更新制と教員養成大学の在り方(その1)
教員の資質向上をめぐって
現代教育科学 2008年12月号
免許更新制の課題 8
更新講習のモデルカリキュラム
現代教育科学 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
免許更新制の課題 1
教員免許の更新制がやって来る
現代教育科学 2008年4月号
少人数指導で「学業不振」の子の学力を保障する
向山型算数のリズムでめきめき学力がつく
教室ツーウェイ 2003年9月号
すぐ使えるファックスページ
算数ミニテスト
4年用/かくれた文字を探せ!
女教師ツーウェイ 2006年1月号
〈実践〉受講者参加型研修にするためのストラテジー―研修でGRITにつな…
通級指導教室における特別支援教育研修
つながり合う担当者―小野市通級指導担当者の取組―
LD,ADHD&ASD 2022年7月号
〈実践〉多様性に応じた個別最適な学びを実現する端末の活用
地域の取り組み
教育版ゲームアプリが生み出す安心して人間関係を作れる学びの場 子どもと…
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
一覧を見る