詳細情報
特集 免許更新制十年目の講習内容を問う
模擬授業の方法論を問う
模擬授業の手本を見せることから
書誌
現代教育科学
2007年2月号
著者
吉川 廣二
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
中教審答申に、次のようにある。 免許更新講習の実施形態については、講義のみではなく、事例研究や場面指導、グループ討議のほか、指導案の作成や模擬授業等を取り入れたりするなどの工夫を図ることが必要である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・指導力不足解消のための講習内容とは
「洗練」としての「刷新」
現代教育科学 2007年2月号
提言・指導力不足解消のための講習内容とは
教師の日常的な学びを促進し、授業力を厳しく評価すべし
現代教育科学 2007年2月号
提言・指導力不足解消のための講習内容とは
一斉指導のよさ、評価の工夫、教材研究
現代教育科学 2007年2月号
提言・指導力不足解消のための講習内容とは
日本の教員の指導力は本当に不足しているのか
現代教育科学 2007年2月号
提言・指導力不足解消のための講習内容とは
ことば学びの意識改革を
現代教育科学 2007年2月号
一覧を見る
検索履歴
模擬授業の方法論を問う
模擬授業の手本を見せることから
現代教育科学 2007年2月号
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈スーパーとびなわ〉二重跳びを連続10回達成した高校生の変化
特別支援教育教え方教室 2012年2月号
小特集 “塔”“タワー”にまつわる面白話
東京スカイツリーにまつわる面白話
社会科教育 2013年2月号
現代の教育課題への特別活動からのアプローチ 6
食育・命の教育/学校のシンボル「ポプラ」から学ぶ
特別活動研究 2006年9月号
発見!この時期だからこそ起こせる学習ドラマ
中学生らしい学習ドラマが起こる“人・もの・コト”
総合的学習を創る 2003年5月号
一覧を見る