詳細情報
特集 免許更新制十年目の講習内容を問う
事例研究の方法論を問う
10年経験者は、教師のプロ? プロに対する事例研究は、より厳しさが必要である
書誌
現代教育科学
2007年2月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
教職10年は、プロ? 免許更新制度に賛成である。 教師を10年もすれば、プロだ。給料をもらっている。 10年もプロをやっているならば、それなりの力がついているはずだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・指導力不足解消のための講習内容とは
「洗練」としての「刷新」
現代教育科学 2007年2月号
提言・指導力不足解消のための講習内容とは
教師の日常的な学びを促進し、授業力を厳しく評価すべし
現代教育科学 2007年2月号
提言・指導力不足解消のための講習内容とは
一斉指導のよさ、評価の工夫、教材研究
現代教育科学 2007年2月号
提言・指導力不足解消のための講習内容とは
日本の教員の指導力は本当に不足しているのか
現代教育科学 2007年2月号
提言・指導力不足解消のための講習内容とは
ことば学びの意識改革を
現代教育科学 2007年2月号
一覧を見る
検索履歴
事例研究の方法論を問う
10年経験者は、教師のプロ? プロに対する事例研究は、より厳しさが必要である
現代教育科学 2007年2月号
「関数」領域の疑問
放物線と直線が接するとはどういうこと?
数学教育 2010年3月号
夏休み企画 子どもが熱中するおもしろ問題こう授業する
小3教材こう授業する
みんなができた難問・良問
向山型算数教え方教室 2001年8月号
学年別実践事例
6年/つまずきの生まれた背景を読み取る力をつける
楽しい算数の授業 2006年10月号
学級話合い・参加を意欲的にする指導のポイント
計画作成の条件・何が大切か
特別活動研究 2000年6月号
一覧を見る