詳細情報
TOSS授業技量検定受検のドラマ (第11回)
母ちゃん先生プロ教師を目指す(その2)
書誌
現代教育科学
2006年2月号
著者
吉川 廣二
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
(前号からの続きである) 四 授業にかける 指導案ができたのは前日の金曜日。何しろ時間がなかった。複式なので「わたり」の授業である。しかも、その日に国語はなかった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSS授業技量検定受検のドラマ 12
島根にあたらしい星の誕生!
現代教育科学 2006年3月号
TOSS授業技量検定受検のドラマ 10
母ちゃん先生プロ教師を目指す(その1)
現代教育科学 2006年1月号
TOSS授業技量検定受検のドラマ 9
ライセンス挑戦でプロ教師を目指す
現代教育科学 2005年12月号
TOSS授業技量検定受検のドラマ 8
島根で二度検定を仕掛けた川神正輝・その2
現代教育科学 2005年11月号
TOSS授業技量検定受検のドラマ 7
島根で二度検定を仕掛けた川神正輝
現代教育科学 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
TOSS授業技量検定受検のドラマ 11
母ちゃん先生プロ教師を目指す(その2)
現代教育科学 2006年2月号
低学年/ボール蹴り遊び
運動量を確保できる楽しいゲームをたくさん行なう
楽しい体育の授業 2004年2月号
望ましい人間関係づくりへの援助
授業を延ばさない
心を育てる学級経営 2001年6月号
“基礎基本を意識”した学習計画づくりのアイデア
育てたい資質・能力を具体的にして
3年「光の性質」・4年「水のすがた」
楽しい理科授業 2002年5月号
学級の統率十二か月はこうして進める 5
小学校中学年/学習の文化を仕掛ける
心を育てる学級経営 2003年8月号
一覧を見る