詳細情報
特集 「読み・書き・計算」は時代遅れか
学力の基礎「読み・書き・計算」を育てる実践プラン
子どもの脳を育てる「読み・書き・計算」
書誌
現代教育科学
2002年4月号
著者
久保 齋
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
はじめに 私はこの一五年間「学力の基礎をきたえどの子も伸ばす研究会・旧落ち研」で研究し実践してきた。 そのなかで「読み書き計算」を徹底して鍛えることで、学力の基礎を培い、子どもたちの学習意欲と自己肯定感を喚起させ、落ちこぼれをなくし、荒れやキレの問題をも解決できるのではないかと仮説を立てて実践に取り…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・新学習指導要領の「生きる力」を批判する
公教育としての任務を果たすために
現代教育科学 2002年4月号
提言・新学習指導要領の「生きる力」を批判する
「生きる力」は裸の王様なのか
現代教育科学 2002年4月号
提言・新学習指導要領の「生きる力」を批判する
「生きる力」は単なる統一理念である
現代教育科学 2002年4月号
提言・新学習指導要領の「生きる力」を批判する
態度主義の新たな装いとしての「生きる力」
現代教育科学 2002年4月号
「読み・書き・計算」は時代遅れか
「読み・書き・計算」は時代とともに進化する
現代教育科学 2002年4月号
一覧を見る
検索履歴
学力の基礎「読み・書き・計算」を育てる実践プラン
子どもの脳を育てる「読み・書き・計算」
現代教育科学 2002年4月号
スムーズに展開後段に導く授業の流し方―ここを変える
〔中学校〕展開後段をどう生かすか。道徳の授業の流れを考える
道徳教育 2013年11月号
一覧を見る