詳細情報
特集 「情報活用の実践力」をどう鍛えるか
理科で「情報活用の実践力」を鍛える実践
情報を膨らませ、自分の意見を持つ
書誌
現代教育科学
2001年12月号
著者
岡田 篤
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 ネットから得る情報、実物から得る情報の区別 ワークシートを用いた博物館の見学を五年生に奨励している。場所は、神奈川県小田原市の「生命の星、地球博物館」。博物館展示物の中から、ぜひとも見せたいものを二二に絞り込み、見学観点と発問をワークに盛り込んでいる。発問に、展示物を見ながら解答していくスタイ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
理科で「情報活用の実践力」を鍛える実践
情報を作り・生かす三段階
現代教育科学 2001年12月号
理科で「情報活用の実践力」を鍛える実践
情報の洪水におぼれないスキルの育成
現代教育科学 2001年12月号
理科「学力テスト」の分析結果をどう見るか
成績のみならず意識が向上する指導へ
現代教育科学 2003年11月号
理科の学力向上対策にこう取り組む
小さな工夫の積み重ねで学力向上を
現代教育科学 2002年6月号
『理科・数学教育の危機と再生』(左巻・苅谷編)を読んで
無力な最低基準からの脱却
現代教育科学 2002年1月号
一覧を見る
検索履歴
理科で「情報活用の実践力」を鍛える実践
情報を膨らませ、自分の意見を持つ
現代教育科学 2001年12月号
「書ける」活動アイデア
小学校低学年
[日記]インタビューゲームをしよう
国語教育 2023年9月号
一覧を見る