新しいコメント>学級経営
  • 赤坂真二の「自治でつくる学級づくり」(1)
    上越教育大学教授赤坂 真二
    • 2015/6/15
    • 自治でつくる学級づくり
    • 学級経営
    あんなにいい子たちだったのに……
    「先生、来年も私たちの担任になってね。」
    「こんないいクラスはない。」
    子どもたちが、3月の別れの時にこんな風に言ってくれたら、担任冥利、教師冥利に尽きるというものでしょう。
    しかし、次年度、あなたの担任した子ど...
    • 名無しさん
    • 2015/6/15 21:38
    うちのクラスでも同じ事が起きている様子
  • 東京学芸大学教育実践研究支援センター教授小林正幸
    • 2015/5/12
    • 教育オピニオン
    • 学級経営
    不登校とは
    不登校は学校不適応の一種である。学校不適応の結果、学校場面を避けるようになるのが不登校である。不適応とは、個人と環境が合わない問題である。個人が悪いのでもなく、環境が悪いのでもない。関係が悪いのである。夫婦関係が悪いという場合、夫が悪...
    • みかん
    • 2015/5/12 21:39
    少5で父親を亡くしてから不登校です。18才です。高校も受験して、入学式も出席したのにいざとなると行きません。今は高校4年生です。
  • 埼玉県さいたま市公立小学校教諭桜沢 修司
    • 2015/5/1
    • 教育オピニオン
    • 学級経営
    5月、新年度がスタートして1ヶ月のこの時期、掃除や給食など学級のシステムがうまく機能しているか、点検してみるとよい。
    問題があれば改善を図り、うまくいっているならば定着とレベルアップを考える。
    掃除を例に、私の方法を紹介する。
    1 相互評価の予告
    ...
    • 大庭良子
    • 2015/5/9 20:09
    お掃除のご指導の仕方、拝見しました。素晴らしいです。とても具体的な考え方と提案がすごく分かりやすいと思いました。また、名前が上がらない児童に目を向けて指導に繋げるところがやはりとても良い先生なんだと思います。ユニークさもあって、この様な具体的なご指導を頂ける先生がいらっしゃるのを嬉しく思います。
  • やまかん流☆カウンセリングスキル(9)
    ―エピソードを使ったトラブル解決―
    仙台市立沖野東小学校教諭八巻 寛治
    • 2013/2/28
    • カウンセリングスキル
    • 学級経営
    「2月は逃げる」の言葉通り、他の月に比べて日数が少ないこともあり、知らぬ間に3月を迎える感覚があります。学習もまとめの時期に入り、評価に関するワークテストなども頻繁に行われるために、学習に苦手意識を持つ子にとっては、焦れば焦るほど学ぶ意欲を持てな...
    • 田中陽菜
    • 2014/2/9 9:53
    東京で小学校の教師をしている田中と申します。先生のご著書はほとんど持っています。新しい本が出るのを楽しみにしています。
  • やまかん流☆カウンセリングスキル(11)
    ―ロールプレイを使ったトラブル解決―
    仙台市立沖野東小学校教諭八巻 寛治
    • 2013/4/30
    • カウンセリングスキル
    • 学級経営
    5月。多少落ち着きが感じられるようになる5月は、子供たちの間に、お互いの存在を意識し始め、少しずつグループが出来るなど、仲良くなり始める時期です。反面、4月の出会いの頃の不安と緊張が取れ、互いに言いやすい雰囲気になる頃でもあり、馴れから来る相手...
    • yuyu
    • 2014/1/4 15:50
    こういう学習は必要ですよね。図書文化さんのいじめの本を見てアクセスしてみました。ぜひ先生の本を購入して勉強します。
  • やまかん流☆カウンセリングスキル(12・最終回)
    仙台市立沖野東小学校教諭八巻 寛治
    • 2013/5/31
    • カウンセリングスキル
    • 学級経営
    6月。梅雨の時期を迎えて教室内で過ごすことが多くなり、些細なトラブルやけんかなどが起きやすくなる時期です。多くの教師は、何かトラブルが起きると、当事者を呼び、お互いの言い分を聞いた上で社会通念上正しいと思われる行為や言動を確認した上で、先に手を出...
    • たま@熊本
    • 2013/12/26 5:53
     いつも先生のご著書ではお世話になっています。熊本のたまと申します。先生が熊本に来られるのを多くのファンが待ち望んでいます。また新刊本も楽しみに待っています。ぜひおいで下さい。これからもいろいろ勉強させていただきます。よろしくお願いします。
  • やまかん流☆カウンセリングスキル(7)
    仙台市立沖野東小学校教諭八巻 寛治
    • 2012/12/31
    • カウンセリングスキル
    • 学級経営
    年末は、一年間を振り返り、自分自身の成長を実感したり、学級や学年の成果やまとまりを感じるなどして冬休みに入る場合が多いです。一方、年明けの1月は、信念を迎えてやる気が出てくる時期です。
    最近、低学年の学級活動では、ソーシャルスキルを育むために似た...
    • ななみ
    • 2013/11/3 9:20
    熊本のななみと申します。いつも先生の本を使わせていただき、良さを実感しています。先輩から以前毎年熊本に来ていたと伺いました。ぜひまた熊本に来てください。お待ちしています。
  • 多賀一郎の教師塾(6)
    追手門学院小学校講師多賀 一郎
    • 2013/9/19
    • 多賀一郎の教師塾
    • 学級経営
    この時期の子どもたち
    ときどき、いじめ問題がマスコミをにぎわします。その度に、子どもたちも保護者のみなさんも不安になります。いじめ対応はもちろんケース・バイ・ケースですが、少し学校と反対側からの視点で考えてみましょう。
    ◎ 保護者のいじめ体験を想...
    • POOH
    • 2013/9/21 10:13
    驚きです!「いじめの定義」はしっかりあります!
    定義があるのに定義に従わない教師たちがいて、いじめが客観的に明らかであっても、定義からはずれる「けんか」ということに歪曲したり、無かった・気付かなかったことにしているケースが、多くのいじめ問題の背景にあることは、学校関係者や保護者には周知の事実です。
    そもそも、保護者との関係に負けてはいけないとする発想が、自らの落ち度を決して認めない、職務怠慢...
  • 宮城県仙台市立沖野東小学校教諭八巻 寛治
    • 2012/5/17
    • 著者インタビュー
    • 学級経営
    今回は八巻寛治先生に、新刊『エンカウンターで学級づくり12か月 フレッシュ版 小学校低学年』、『エンカウンターで学級づくり12か月 フレッシュ版 小学校中学年』、『エンカウンターで学級づくり12か月 フレッシュ版 小学校高学年』の3冊シリーズについて...
    • まさ
    • 2013/5/4 12:22
    香川のまさです。教育カウンセリング学会ではお世話になりました。やまかん先生が大阪に来ているとききました。ぜひ香川にも来てください。エンカウンター伝授していただきたいです。
  • 多賀一郎の教師塾(1)
    追手門学院小学校講師多賀 一郎
    • 2013/4/18
    • 多賀一郎の教師塾
    • 学級経営
    この時期の子どもたち
    新年度がスタートして、10日あまり。授業も一通り始まり、学級の動きもだんだんと分かってきました。
    この時期、子どもたちは大きく分けて2種類に分かれます。
    ・学級にも担任の先生にもほぼ満足して、楽しく順調にスタートした子ども
    ・学...
    • やまかん
    • 2013/4/19 23:43
    仙台のやまかんです。待っていました。1年間楽しみです(*^_^*)
    http://blog.livedoor.jp/yamakan1213/
アクセスの多い記事
新しいコメント