新しいコメント>授業全般
  • 群馬県高崎市立塚沢小学校教諭青木幹昌
    • 2015/3/6
    • 著者インタビュー
    • 授業全般
    今回は青木幹昌先生に、新刊『小学校 全教科・領域22事例収録 成功する!『学び合い』授業の作り方』について伺いました。
    青木 幹昌(あおき もとまさ)
    1961年生まれ。群馬県内、小中学校の勤務を経て、群馬県高崎市立塚沢小学校教諭。2005年に『学び合い...
    • 匿名
    • 2015/5/23 10:09
    子供が学び合いの授業をうけていました。が子供たちには不評でした。普通の授業が良いと言っていました。なのでどんな信念の元に学び合いをされてるのか気になります。本をよんでみたいです。
  • 教育zine編集部木山
    • 2014/12/4
    • Eduアンケート
    • 授業全般
    先日の中央教育審議会への諮問では、「アクティブ・ラーニング」を取り入れた指導法などを検討していくことなどが打ち出されました。
    従来の知識偏重型ではなく、子どもたちが自ら主体的に課題を見つけ解決を図る、思考力や判断力を重視する「アクティブ・ラーニ...
    • [投票なし]
    • 松本 朋浩
    • 2014/12/25 0:56
    「一斉授業かグループ型学習か」という二者択一論にすべきでないと考えます。
    要はどちらも、「どのような学習場面で有効か」という視点で検討されるべきです。
    学習形態は、子供の学びをより充実させるための手段に過ぎないからです。
    あらゆる学習形態は、教師の手立ての一つとして検討され、要件が明らかになることこそ大切だと考えます。
  • 東京都文京区立音羽中学校主任教諭穐田 剛
    • 2014/7/15
    • 教育オピニオン
    • 授業全般
    本校は、区内新聞販売店の皆さまのご厚意により、朝刊6紙(朝日・読売・毎日・東京・産経・日経)が毎朝、全クラス分無償で配達されています。しかし、十分に活用されないまま、リサイクルに回されることも多く、その活用方法が課題となっていました。
    1.新聞を授...
    • 名無しさん
    • 2014/8/11 10:58
    この取り組みを読んで、私も新聞活用を考えてみようと思いました。
  • 三重県四日市市立中部西小学校中野 慎也
    • 2014/5/15
    • 教育オピニオン
    • 授業全般
    1.討論の授業を実現するために
    私がTOSS(当時は法則化サークル)で学び始めたとき、自分の教室で討論の授業をするのが夢であった。当時の授業を振り返ると、上手に喋る数人の子、多い時でも学級の半分ぐらいの子が気の利いた意見を何度か発表するだけで、討論...
    • 名無しさん
    • 2014/5/24 16:34
    中野学級の子どもたちの討論を見たことがあります。なぜ、伸び伸びと堂々と発言をするのか?不思議に思っていました。
    その秘密がよくわかりました。
  • ICTを活用した自宅学習が授業を進化させる
    宮城県富谷町立東向陽台小学校教諭佐藤 靖泰
    • 2013/5/1
    • 教育オピニオン
    • 授業全般
    昨年度の10月のこと。機会を得て「反転授業」を試みた。「反転授業」という言葉はそれまでも聞きかじっていた。これまでの普通教室での一斉授業を見直し、子どもたちにさらに分かる楽しさを味わわせることができる授業法ではないかと気になっていた。
    ...
    • 物理教諭
    • 2014/2/18 17:44
    教育の質の平等・不平等の問題を公教育がどこまで解決できるかは,いつまでも疑問符が付きまといます。たとえば,実力とやる気ある先生が担任のクラスと,力量のない先生が担任のクラスとでは,たとえ同じ教材・教具を使ったとしても,児童理解,教材の解釈,他教科とのリンクのさせ方などで差が生まれます。そもそも,「質が揃った」を重要視しすぎた授業は,子供の実態を反映しないマニュアル授業だと否定されたことだってある...
  • ハッピー先生の授業レシピ(9)
    子どもに求めるだけにならないように
    大阪市立千本小学校教諭金大竜
    • 2013/2/25
    • ハッピー先生の授業レシピ
    • 授業全般
    他の学校の公開授業を見に行き、子どもたちが主体的に学ぶ姿や真剣に学習に向かう姿を見て、“自分のクラスとはどうしてこんなにも違うのかなぁ…?”と思ったことはありませんか? 僕は、いろんな授業を見せていただくと、“どうしてこんなことができるようになる...
    • 山崎良
    • 2013/2/25 19:31
    いつもありがとうございますm(._.)m
    ほんとに厳しい中で鍛え育てていく中で子どもたちに力がつくのですね!!もちろんその土台として愛情や子ども理解は大切ですよね☆
    今回も学ばせて頂いたことを子どもたちに少しでも返していけれるように日々頑張りますo(^▽^)o
アクセスの多い記事
新しいコメント