新しいコメント>算数・数学
  • 大野桂の算数熱中授業づくり(2)
    子どもの問いを引き出す【課題提示】と、課題に迫る【話し合い】の場の設定
    筑波大学附属小学校教諭大野 桂
    • 2013/7/25
    • 算数熱中授業づくり
    • 算数・数学
    熱中授業づくりのポイント
    1. 不思議なしかけで子どもの問いを引き出す
    2. 共通性を追究する話し合いの場を設定する
    3. 具体物の操作、式との関連付けでしかけに迫る
    1 不思議なしかけで子どもの問いを引き出す
    「かけ算のきまり」の導入授業の冒頭で、「先生...
    • 佐野まなみ
    • 2013/8/10 6:19
    かわいい先生でいてね。
  • 石川県能美市立辰口中央小学校教頭神田 恵子
    • 2013/4/18
    • 著者インタビュー
    • 算数・数学
    今回は神田恵子先生に、新刊『「学び合い」で学級力&算数力アップ! 小数・分数のかけ算・わり算の授業』について伺いました。
    神田 恵子(かんだ けいこ)
    石川県小松市立第一小学校指導教諭、苗代小学校指導教諭を経て、現在、能美市立辰口中央小学校教頭...
    • 免外数学教師
    • 2013/4/29 16:00
    「友だちを支え励ます責任と励ましに応える責任がある」
    これいい言葉ですね!
    学び合いの場を形成することはとても大切だと思います
    インプットできたら,しっかりアウトプットさせる
    +励ましに応える責任
    いい形式ですね
    参考にします
  • 北海道教育大学教授(旭川校)相馬 一彦
    • 2013/4/19
    • 著者インタビュー
    • 算数・数学
    今回は相馬一彦先生に、新刊『「予想」で変わる数学の授業』について伺いました。
    相馬 一彦(そうま かずひこ)
    北海道教育大学教授(旭川校)
    ―本書のテーマは「予想」を数学の授業に取り入れることですが、具体的にどのようなことが提案されているのでし...
    • 免外数学教師
    • 2013/4/29 15:56
    予想させることができるのは,「予想ができる」生徒です
    考えることが難しかったり,「数学だ」と思うと考えるのを停止してしまう生徒もいます
    こういった子どもたちを伸ばす授業では,なかなか「予想」を「もと」に「考えさせる」のは難しい
    頭のいい,飲みこみの早い子たちばかりではありませんよ 学校は
  • ハッピー先生の授業レシピ(8)
    イメージ力を高める
    大阪市立千本小学校教諭金大竜
    • 2013/1/25
    • ハッピー先生の授業レシピ
    • 算数・数学
    みなさんは、算数の問題をどのように提示されていますか? 今回は、教科書の問題をそのまま提示するのではなく、ちょっとした工夫をするだけで、子どもの意欲が高まったり、学びが深まったりするということを伝えられたらと思います。
    先日の算数の「割合」の授業...
    • 金大竜
    • 2013/1/28 21:26
    山ちゃん、ありがとうございます
    また一緒に学びましょう!!
  • 愛知県小牧市立小牧中学校長玉置 崇
    • 2012/7/3
    • 著者インタビュー
    • 算数・数学
    今回は玉置崇先生に、新刊『スペシャリスト直伝!中学校数学科授業成功の極意』について伺いました。
    ...
    • のび
    • 2012/7/5 14:26
    「講義」をする立場ですが、玉置先生の「授業」の極意も大いに参考になりそうです。

    先生のホンモノの「授業」を受けてみたいくなりました。
  • 愛知教育大学大学院教育実践研究科教授志水 廣
    • 2011/9/30
    • 教育オピニオン
    • 算数・数学
    2つの算数授業を参観して
    ある算数の授業を参観しました。TT形式なので2人の教師が机間指導をしているにもかかわらず、A子は鉛筆をもったまま5分間も考えていました。その間、2人の教師はA子にかかわりませんでした。これはどういうことなのでしょうか。その子は...
    • 小4男児の保護者
    • 2012/7/2 16:14
    全ての先生が、”子どもを○にして学校から帰す。×(バツ)にして、×の思いを持たせて帰してはなりません。”という思いで教えてほしい。帰宅後、算数がわからなかったと、ポロポロ泣きながら話す子どもに、「ちゃんと聞いてた?!」と思わず聞いてしまいました。「しまった!」と思ったのですが、既に発した言葉は元には戻りません。それから、毎日、宿題とは別に 同じところを何度も何度も繰り返し練習しました。単元終わり...
  • kyoikujin
    • 2007/9/28
    • 教育ニュース
    • 算数・数学
    ベネッセ教育研究開発センターは、27日、「小学生の計算力に関する実態調査」の結果を公表した。この調査は2007年2月〜3月にかけて、全国の公立小学校31校の1年生〜6年生、計8,897名を対象に行われたもの。全学年とも基礎計算はおおむね身についているが、学年が上...
    • 白夜行
    • 2007/10/2 14:50
    ソロバンは小職も暗算と珠算2級ですが、
    頭の中でソロバンの玉を動かすイメージで計算するので、計算には役立ちます。
    その他、片手の指で2進法を活用すれば、31まで片手で数えられます。指を折った状態が1、伸ばした状態が0。2進法で10010=18つまり小指と人差し指を折った状態が18、とします。
    手旗やモールス信号も算数の応用なので、そうした分野で説明すると、興味を引きますよ。
アクセスの多い記事
新しいコメント