検索結果
キーワード:
まのいいりょうし
ジャンル:
国語
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 どうすればいいの「記述力」
  • 実践/このようにして「記述力」を高めた!
  • 各領域における記述力の指導
  • 【書く領域】どんな「書く力」をどうつけていくか
書誌
実践国語研究 2007年1月号
著者
丹羽 加枝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「国語科で何を教え、どういう力をどの方法でつけたらよいのか?」 教師となって二十数年間、この難題を常に頭の片隅に置きながら授業を続けてきた。生徒の実態も少しずつ変わってきている。例えば語…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 どうすればいいの「記述力」
  • 実践/このようにして「記述力」を高めた!
  • 各領域における記述力の指導
  • 【読む領域】表現の工夫を読み取り、生かす
書誌
実践国語研究 2007年1月号
著者
大森 和彦
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 記述力を高める単元を構想していくうえで、自分が大切だと考えたことが二点ある。 ●子どもたちが書きたいという意欲がわくように、目的を明確にする…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 どうすればいいの「記述力」
  • 実践/このようにして「記述力」を高めた!
  • 各領域における記述力の指導
  • 【読む領域】「自己評価座席表」を積み重ねる
書誌
実践国語研究 2007年1月号
著者
松原 洋子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「自己評価座席表」とは これは私が長い年月をかけて発案・改良を加えてきたもので、生徒には通称「さりはカード」で通っているものである。簡単に言えば、毎時間、授業の最後にこの一時間を振り返って生徒が小…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 どうすればいいの「記述力」
  • 実践/このようにして「記述力」を高めた!
  • 表現様式に応じた記述力の指導
  • 低学年/絵本から行動様式を学ぶ
書誌
実践国語研究 2007年1月号
著者
福元 真太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 入学したばかりの一年生に、記述する力を身につけさせるには、多くの段階や学習活動を経なければならない。そして、身につけさせたいものを計画的に少しずつ指導していくことが重要であると考える。ま…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 どうすればいいの「記述力」
  • 実践/このようにして「記述力」を高めた!
  • 表現様式に応じた記述力の指導
  • 中学年/発想豊かな紹介文作りから
書誌
実践国語研究 2007年1月号
著者
樋口 浩
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 子どもたちの紹介文との出会いは、年度初めの自己紹介だった。しかし緊張もあってか、名前に一言加わるかどうかの違いで、単調な内容が繰り返された…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 どうすればいいの「記述力」
  • 実践/このようにして「記述力」を高めた!
  • 表現様式に応じた記述力の指導
  • 中学年/のびのびと表現できる子どもに
書誌
実践国語研究 2007年1月号
著者
大村 利津子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 やる気の起こる題材を求めて 子どもの頃、感想文の学習で、「思いどおりに書けばいいよ。」と言われるけれど、「かわいそうでした。」から先、原稿用紙がうまらず、困った思い出がある。「表現活動に楽しんで取…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 どうすればいいの「記述力」
  • 実践/このようにして「記述力」を高めた!
  • 表現様式に応じた記述力の指導
  • 高学年/ナビゲーション力を育てる
書誌
実践国語研究 2007年1月号
著者
青木 和裕
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに わたしたちがどこかに旅行に出かけようと考えたとき、最近はインターネットで情報を収集することが多くなってきたが、ガイドブックを手にすることも多い。一冊に必要な情報が網羅されており、手元に置…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 どうすればいいの「記述力」
  • 実践/このようにして「記述力」を高めた!
  • 表現様式に応じた記述力の指導
  • 高学年/環境問題について意見文を書く
書誌
実践国語研究 2007年1月号
著者
勝部 富士子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 中教審『審議経過報告』(平成十八年二月十三日)によると、「子どもの社会的自立のために必要な力として、国語力について考えると、『読むこと』と関連付けた形で、『書くこと』を充実していく必要が…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 どうすればいいの「記述力」
  • 実践/このようにして「記述力」を高めた!
  • 表現様式に応じた記述力の指導
  • 中学校/「起承転結」の展開を考えて物語を書こう
書誌
実践国語研究 2007年1月号
著者
藤田 まり
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに―文章の展開を考えながら書く― 「書くこと」は自己理解である。生徒には、「書くこと」を通して自分を見つめ、書く過程を楽しんでほしいと願う。しかし、実際には、文を、文章のまとまりをどうつなげ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 どうすればいいの「記述力」
  • 実践/このようにして「記述力」を高めた!
  • 表現様式に応じた記述力の指導
  • 中学校/教科書を読みやすく書き換える
書誌
実践国語研究 2007年1月号
著者
山内 修
ジャンル
国語
本文抜粋
一 なぜ教科書を書き換えるのか 社会や理科の教科書をイメージしてほしい。その文章は、専門の知識を蓄えた人が用語の正確さや、生徒への分かりやすさについて十分な配慮をして記述しているものだ。しかし、生徒は…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり (第12回)
  • 1年/おもい出してかこう
  • 領域:書くこと 教材:いいこといっぱい,一年生(光村図書)
書誌
国語教育 2024年3月号
著者
中河原 絵里
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の分析と予想される「問い」 これまで児童は,体験したことを基に,事柄の順序に気を付けて手紙等の文章を書く学習を行ってきた。一年間の集大成となるこの時期,児童が自分たちの力で体験したこと等を想起…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり (第4回)
  • 2年/しつもんをしあって,くわしく考えよう
  • 領域:話すこと・聞くこと 教材:あったらいいな,こんなもの(光村図書)
書誌
国語教育 2023年7月号
著者
川上 由美
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の分析と予想される「問い」 本単元では,身近なことや経験したこと等から,「こんなものがあったらいいな」と思う道具を考え,発表する活動を行う。児童は,話す事柄の順序や言葉遣いを考えるだけでなく…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語授業のDXアプリ フル活用アイデア50
  • Apple
  • [Clips]おたすけモンスターを考えよう
  • 小学校2年/「あったらいいな,こんなもの」(光村図書)
書誌
実践国語研究 2023年7月号
著者
不破 花純
ジャンル
国語
本文抜粋
簡単に操作できるというメリットを活用しよう! Clipsには,音声をそのまま字幕化してくれる機能があります。低学年でも比較的簡単に動画を制作することができます…
対象
小学2年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「授業開き」最強ナビ―基本からこだわりまで
  • これで安心! 国語授業開きの全発問・指導言
  • 小学校1年/つなぎ,かさね,ひろがる授業開き
  • 教材:「いいてんき」(光村図書)
書誌
国語教育 2023年4月号
著者
安藤 浩太
ジャンル
国語
本文抜粋
1 一年生の授業開き? 教師である以上,誰しも授業開きに込める思いは一入のものがあるだろう。それは,授業開きが一年間の学びの方向性や教師の理念,理想の授業像などを子どもたちに問いかけたり指し示したりす…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 漢字・音読指導 全解剖
  • 全学年 楽しく力がつく漢字学習ゲーム&あそび
  • 小学校
  • 6年/この漢字,これでいいの?
書誌
国語教育 2023年2月号
著者
藤井 大助
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ねらい 漢字を基にしたクイズを楽しみながら,漢字のへんやつくり,漢字と送り仮名の関係などの特徴に気付く…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 もっと深まる!もっとうまくいく!国語授業×対話
  • 特集2 特別企画 一挙解決!対話コーディネートの「つまずき」大調査
  • 第8位 同じ意見ばかりになってしまう
  • 同じでいいから言ってごらん
書誌
実践国語研究 2022年11月号
著者
広山 隆行
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
同じでいいから言ってごらん 「同じ意見」でいいんじゃないですか? 子どもがきちんと考えた意見なら。正誤を求める発問で同じ意見になれば「それでは次に進むね」とさっさと次に移りましょう。間違った意見に偏っ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力が育つ! 今月の国語授業ネタ (第7回)
  • 作文・日記
  • 低学年/「○○がいいね!」作文を書こう!
書誌
授業力&学級経営力 2022年10月号
著者
手島 知美
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい 思ったこと,感じたことを書いて交流する活動を通して,考えを広げたり深めたりしながら,自分なりの文章を書くことを楽しむ…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「主体的に学習に取り組む態度」―どう評価する?
  • 小学校/「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価アイデア【書くこと】
  • 低学年/メモを積み重ね,見直す過程における書くことの評価
  • 1年・「いいこといっぱい,一年生」(光村図書)
書誌
国語教育 2022年7月号
著者
橋浦 龍彦
ジャンル
国語/教育学一般/評価/指導要録
本文抜粋
1 単元の概要 ●単元名 一年一組の思い出のアルバムをつくろう この単元では,一年間の出来事を振り返り,思い出について書く言語活動を設定する…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学びを深める!国語授業のアウトプット活動大全
  • 「書くこと」のアウトプット活動
  • 【報告文を書く】思い出して書こう「いい こと いっぱい,一年生」
  • 学年 小学校1年/教材 いい こと いっぱい,一年生(光村図書1年下)
書誌
実践国語研究 2021年3月号
著者
神杉 明
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
アウトプット活動のポイント これは,音読発表を相互評価する活動で,「いい こと いっぱい,一年生」のまとめで使ったり,「ともだちの こと,しらせよう」の展開場面で使ったりすると効果的である…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 短期間でもバッチリ!研究授業の準備&つくり方ガイドブック
  • 小学校・学習指導案でみる研究授業の展開例
  • 【話すこと・聞くこと】広げる質問と深める質問に着目する
  • 関連教材「あったらいいな、こんなもの」(光村図書・2年)
書誌
国語教育 2020年10月号
著者
廣口 知世
ジャンル
国語/教育学一般
本文抜粋
1 単元について ●本単元の主題とねらい 本単元の主題は,「質問力を高めること」である。質問力は,低学年で育みたい親和的な話合い能力の基盤となる力である。しかし,子どもの実態を見てみると,同じことを質…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ