Eduアンケート
教育界の話題にモノ申す!クリック2回のカンタン投票アンケート。コメント欄には現場の生の声をお寄せください。
徒競走のグループ、タイム順に編成する?しない?
教育zine編集部木山
2011/10/3〜2011/11/2 実施

 春に行う学校もありますが、秋と言えばやっぱり運動会シーズン! 小学校では、学年別に徒競走(かけっこ)を行うところも多いと思います。以前のアンケートでは好きな運動会種目のベスト5には入らなかった徒競走ですが、最近は事前に計ったタイム順に走るグループを決める学校もあるようで、それについては賛否両論あるようです。
 みなさんの学校では、徒競走のグループを事前に計ったタイム別に編成していますか?

集計結果
タイム順に編成する
73%
タイム順に編成しない
27%
コメントの一覧
7件あります。
    • 1
    • [タイム順に編成する]
    • はんちょ
    • 2011/10/3 18:29:11
    他にどんな順で編成するのでしょう?
    • 2
    • [タイム順に編成しない]
    • ペコリーノ
    • 2011/10/9 10:09:22
    くじ引きが気持ちよい。
    子どもたちはいろんな友だちと力比べしてみたいもの,
    タイム順ではほぼ毎年同じメンバーと走ってしまう。
    さらに,運も実力のうち。
    さらに,どんな環境でも自分の全力を出すことを伝える。
    • 3
    • [タイム順に編成する]
    • 名無しさん
    • 2011/10/11 3:15:26
    早い者同士、互いにライバル意識をもって練習に励めるし、記録ものびる。
    また、親子の間でも「速い○○さんと同じ組だけど、絶対にあの子に負けないようにがんばるね」といった会話がなされ、意欲の更なる向上が見られる。
     普通のごちゃ混ぜ編成ならば1〜2位入賞できる子にとっては、タイム順編成では入賞を逃してヒーローになれるチャンスが減るわけだが、「負けたくない」と思うことや「負けてしまった」ということも人生経験の上で大事な勉強のひとつだと思う。

     また、遅い子にとっても、タイム順編成じゃないと「勝てる見込みがない」「活躍の場がない」ことになる。「どうせ遅いから」とやる気をなくすことも多い。
     でもタイム順なら、「1位とれるかも」「3位には入れるかもしれないから、がんばろう」という意欲向上の面では有効かな、と。
    • 4
    • [投票なし]
    • ゆーわん
    • 2011/10/13 8:48:49
    どの子にとってもその運動会の徒競走は決勝です。同じくらいのタイムの子が競い合って順位をつけるのがベストだと思います。くじ引きも公平感があるようですが,予選ではなく,その子にとっては決勝なのですから,努力すれば入賞するかもというレベルで競い合った方がより教育的だと思います。
    • 5
    • [タイム順に編成する]
    • muku
    • 2011/10/13 21:11:42
    私の勤務している地域では、タイム別に編成する学年と、それ以外の方法で編成する学年を交互にしている学校が多いです。保護者も分っているので、特に混乱はないです。
    • 6
    • [投票なし]
    • よっしー
    • 2011/10/13 21:12:28
     どのような状況であれ、全力で挑むことは大切。たとえ、勝負は分かっていてもその姿が素晴らしい。
    • 7
    • [タイム順に編成しない]
    • 名無しさん
    • 2011/10/14 19:28:59
    場合によっては、「かなりの逆境に立たされる」という経験は大切だと思う。
コメントの受付は終了しました。