検索結果:・スw・スK・スw・ス・ス・スv・スフ・・ス・ス・ス・スロ抵ソスの本

ジャンル:

・スw・スK・スw・ス・ス・スv・スフ・・ス・ス・ス・スロ抵ソス

種類:

すべて

状態:

既刊・未刊

授業力&学級経営力 2023年8月号
まるごと!あの先生の教材研究ノート

授業力&学級経営力 2023年8月号まるごと!あの先生の教材研究ノート

紙版価格:910円(税込) 電子版価格:818円(税込)

[巻頭]イラスト&図解でわかる 教材研究の根本,本質/小学校編/中学校編

刊行:
2023年7月6日
仕様:
A5判 130頁
対象:
小・中
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月3日
電子版:
PDF
雑誌ランキング第20位

国語教育 2023年9月号
永久保存版!どの子も「書ける」全指導―日記、紹介文、意見文から創作まで

国語教育 2023年9月号永久保存版!どの子も「書ける」全指導―日記、紹介文、意見文から創作まで

紙版価格:850円(税込) 電子版価格:765円(税込)

どの子も「書ける」指導の極意/書けない子も「書ける」指導の極意/「書ける」活動アイデア/第2特集 令和5年度 全国学力・学習状況調査の見方・活かし方

刊行:
2023年8月1日
仕様:
A5判 130頁
対象:
小・中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月3日
電子版:
PDF
雑誌ランキング第20位

国語教育 2024年3月号
楽しく力がつく!国語あそびベストセレクション

国語教育 2024年3月号楽しく力がつく!国語あそびベストセレクション

紙版価格:850円(税込) 電子版価格:765円(税込)

いつ取り入れる?どう活動する?国語あそびQ&A/言葉あそび/漢字あそび/語彙あそび/文の書き方あそび/音読・朗読あそび

刊行:
2024年2月5日
仕様:
A5判 130頁
対象:
小・中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月3日
電子版:
PDF
雑誌ランキング第20位

特別支援教育の実践情報 2024年5月号
はじめて知って一生役立つ教師のスキル

特別支援教育の実践情報 2024年5月号はじめて知って一生役立つ教師のスキル

紙版価格:1,020円(税込) 電子版価格:917円(税込)

特別支援教育担当になった先生へ…頑張ってほしいこと/ベテラン先生が語る「はじめて」の乗り切り方/はじめて知って一生役立つ特別支援教育スキル/[KEYWORD]通級による指導を受ける児童生徒数の増加と人材確保

刊行:
2024年3月18日
仕様:
B5判 74頁
対象:
小・中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月3日
電子版:
PDF
雑誌ランキング第20位

社会科教育 2024年2月号
見方・考え方を鍛える!「問題解決学習」成功の極意

社会科教育 2024年2月号見方・考え方を鍛える!「問題解決学習」成功の極意

紙版価格:870円(税込) 電子版価格:782円(税込)

1 おさえておきたい!社会科における「問題解決学習」の基礎基本/2 見方・考え方を鍛える!「発問」から考える問題解決的な学習デザイン/3 見方・考え方に基づく問題解決能力育成の切り口とポイント/他

刊行:
2024年1月9日
仕様:
A5判 130頁
対象:
小・中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月3日
電子版:
PDF
雑誌ランキング第20位

数学教育 2023年10月号
「数学的な見方・考え方」を働かせる課題と発問

数学教育 2023年10月号「数学的な見方・考え方」を働かせる課題と発問

紙版価格:920円(税込) 電子版価格:827円(税込)

「数学的な見方・考え方」を働かせる課題,発問づくりのポイント/1 数学的な見方/2 数学的な考え方[論理的に考える]/2 数学的な考え方[統合的に考える]/2 数学的な考え方[発展的に考える]/「数学的な見方・考え方」を働かせる高校数学の授業づくり

刊行:
2023年9月6日
仕様:
A5判 114頁
対象:
中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月3日
電子版:
PDF
雑誌ランキング第20位

数学教育 2023年11月号
課題設定から評価まで「探究的な学び」の授業デザイン

数学教育 2023年11月号課題設定から評価まで「探究的な学び」の授業デザイン

紙版価格:920円(税込) 電子版価格:827円(税込)

1 キーワード別ポイント解説 「探究的な学び」の授業デザイン/2 「探究的な学び」の実践事例 中学校/2 「探究的な学び」の実践事例 高等学校

刊行:
2023年10月5日
仕様:
A5判 114頁
対象:
中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月3日
電子版:
PDF
雑誌ランキング第20位

楽しい体育の授業 2023年7月号
マルチアイテム マット運動の学習カード

楽しい体育の授業 2023年7月号マルチアイテム マット運動の学習カード

紙版価格:970円(税込) 電子版価格:872円(税込)

【提言】学習カードを使ってみましょう/マット運動×学習カード 相性バツグンの活用法/スッキリ解説 6年間で学ぶマット運動技系統図/マット運動 その前にやっておきたい基礎感覚づくり/学習カードをフル活用! マット運動技別指導アドバイス/他

刊行:
2023年6月6日
仕様:
B5判 76頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月3日
電子版:
PDF
雑誌ランキング第20位

実践国語研究 2024年7月号
こんなに楽しい!漢字・音読指導おもしろアイデア

実践国語研究 2024年7月号こんなに楽しい!漢字・音読指導おもしろアイデア

紙版価格:960円(税込) 電子版予価:864円(税込)

もっと楽しくなる! 漢字・音読指導のポイント&アイデア/学年別・おもしろ漢字指導アイデア/教材別・おもしろ音読指導アイデア/【巻末付録】おススメ!漢字・音読教材&アプリ

刊行:
2024年5月16日
仕様:
B5判 74頁
対象:
小・中
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月3日
電子版:
7/16刊行予定
雑誌ランキング第20位

楽しい体育の授業 2024年6月号
水泳授業×個別最適な学び×協働的な学び

楽しい体育の授業 2024年6月号水泳授業×個別最適な学び×協働的な学び

紙版価格:990円(税込) 電子版予価:891円(税込)

【提言】水泳授業は“泳力の異なる学習グループ”で!/目標「25メートル泳ぐ」までの6年間の授業プラン/水泳授業における個別最適な学びと協働的な学びの往還/お手伝い,見合いがやりやすいプールの使い方アドバイス/他

刊行:
2024年5月7日
仕様:
B5判 76頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月3日
電子版:
6/7刊行予定
雑誌ランキング第20位

楽しい体育の授業 2024年2月号
熱中ゲームをつくるボール運動のアレンジ力

楽しい体育の授業 2024年2月号熱中ゲームをつくるボール運動のアレンジ力

紙版価格:970円(税込) 電子版価格:872円(税込)

【提言】全員参加を保障する教材づくり/ルール・コート・用具の工夫/総覧 小学校で習うゲーム・ボール運動/ゲーム・ボール運動に必要なスキルを身に付ける楽しく取り組めるミニゲーム14/子どもの実態に応じて教材化したおすすめアレンジゲーム18

刊行:
2024年1月9日
仕様:
B5判 76頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月3日
電子版:
PDF
雑誌ランキング第20位

数学教育 2024年4月号
短時間でパッとできる!パズル・ゲームで授業開き

数学教育 2024年4月号短時間でパッとできる!パズル・ゲームで授業開き

紙版価格:960円(税込) 電子版価格:864円(税込)

数のパズル・ゲームで授業開き!操作の回数を当てよう/最後の数を当てよう/さいころの目の数を当てよう/計算のパズル・ゲームで授業開き!/平面図形のパズル・ゲームで授業開き!/立体図形のパズル・ゲームで授業開き!/確率のパズル・ゲームで授業開き!/他

刊行:
2024年3月6日
仕様:
A5判 114頁
対象:
中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月3日
電子版:
PDF
雑誌ランキング第20位

小学校1・2年生と考え、議論する楽しい道徳をつくる

小学校1・2年生と考え、議論する楽しい道徳をつくる

加藤 宣行 著
紙版価格:2,046円(税込)

低学年の道徳のポイントが全部わかる!

文字の学習も始まったばかりの小学校1年生や、まだまだ深い思考は難しい小学校2年生と、どうやって、「考え、議論する道徳」を行えばいいのか。そんな疑問に応えます。1・2年生を道徳好きにする仕掛けや発問のポイントから、学級づくりまで語った1冊。

刊行:
2024年4月12日
仕様:
四六判 160頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月3日
総合ランキング第21位

中学校国語科 新3観点のテストづくり&学習評価アイデアブック

中学校国語科 新3観点のテストづくり&学習評価アイデアブック

冨山 哲也・杉本 直美・黒田 諭 編著
紙版価格:2,530円(税込) 電子版予価:2,277円(税込)

豊富な実例で新3観点のテストづくりと評価をフルサポート!

新しい3観点の学習評価の考え方や観点別テスト問題作成のポイントとともに、評価規準、テスト問題、解答例のほか、「おおむね満足できる」状況(B)などの学習評価のアイデアを解説した3学年領域別、全45のテスト問題例を収録!中学校国語の評価がすべてわかる!

刊行:
2024年4月25日
仕様:
B5判 128頁
対象:
中学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月3日
電子版:
10/23刊行予定
総合ランキング第21位

授業づくりのポイントがわかる
はじめての「特別支援学級」みんな花マル授業ガイド

授業づくりのポイントがわかるはじめての「特別支援学級」みんな花マル授業ガイド

特別支援教育の実践研究会・喜多 好一 編
紙版価格:2,310円(税込) 電子版予価:2,079円(税込)

苦手さのある子と深く関わるやりがいのある授業にチャレンジ!

教育課程の編成や交流及び共同学習の進め方といった特別支援学級で授業を組む時の留意事項から、苦手さに配慮した自立活動の指導と教科の授業づくりのポイント&実践例、学びやすい教室の配置、教材・教具・タブレット活用といった環境づくりまで、みんなわかる入門書。

刊行:
2024年3月8日
仕様:
A5判 176頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月3日
電子版:
9/25刊行予定
総合ランキング第21位

社会科授業サポートBOOKS
子供を歴史好きにする!面白ネタでつくる全時代の授業プラン&ワークシート

社会科授業サポートBOOKS子供を歴史好きにする!面白ネタでつくる全時代の授業プラン&ワークシート

阿部 雅之 著
紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)

授業が100倍楽しくなる!絶対考えたくなる面白ネタ満載

単に楽しいだけのネタではなく、子供たちに本物の力をつけるために、学習する時代を捉えるネタを選りすぐって掲載。具体的な発問とともに授業の流れがわかるので、授業づくりもバッチリ!すべての授業プランでコピーして使えるワークシート付。

刊行:
2020年5月15日
仕様:
A5判 176頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月3日
電子版:
PDF
総合ランキング第24位

イラスト図解 AさせたいならBと言え
子どもが動く指示の言葉

イラスト図解 AさせたいならBと言え子どもが動く指示の言葉

岩下 修 著
紙版価格:2,310円(税込) 電子版価格:2,079円(税込)

教師になったら必ず読みたい!

教育界の超ロングセラーかつ発明ともいえる「AさせたいならBと言え」。子どもの心を動かす言葉の原則を、イラスト図解でさらに分かりやすくしました!学級づくり・授業づくりの具体的な場面に即したBの言葉は全面改訂し、実用性もアップしています。

刊行:
2022年4月22日
仕様:
四六判 224頁
対象:
小・中
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月3日
電子版:
PDF
総合ランキング第25位

教師のいらない授業のつくり方

教師のいらない授業のつくり方

若松 俊介 著
紙版価格:1,980円(税込) 電子版価格:1,782円(税込)

「先生が教える」を「子どもが学ぶ」に

これからの時代、自らの力で深く学び続けられる子どもを育てるために、本当に必要な教師の役割とは何か?学級経営、話し合い、ファシリテーション、ICT活用など7つの視点から、「教師のいらない授業」へとシフトしていく過程を、3つのステップと授業事例で解説。

刊行:
2020年6月26日
仕様:
四六判 208頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月3日
電子版:
PDF
総合ランキング第26位

特別支援教育サポートBOOKS
指導計画が立てられる!
特別支援学級をはじめて担任する先生のための<自立活動>授業づくり

特別支援教育サポートBOOKS指導計画が立てられる!特別支援学級をはじめて担任する先生のための<自立活動>授業づくり

菅原 眞弓・廣瀬 由美子 編著
紙版価格:2,596円(税込) 電子版価格:2,336円(税込)

自立活動は特別支援教育の中核指導!

特別支援学級に在籍する子どもすべてに自立活動を指導することが義務化されています。自立活動の指導って?個別の指導計画はどうつくる?目標・指導内容はどう定める?基本事項の解説と指導のモデルケースで初任者にも自立活動の指導をわかりやすくまとめました。

刊行:
2021年10月22日
仕様:
B5判 136頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月3日
電子版:
PDF
総合ランキング第26位

本当は大切だけど、誰も教えてくれない 授業力向上 42のこと

本当は大切だけど、誰も教えてくれない 授業力向上 42のこと

大前 暁政 著
紙版価格:2,596円(税込) 電子版予価:2,336円(税込)

授業についてハウツーより深いことを知りたい人が読む本

「教師主導or子ども主体を抜け出すカギは、『動的平衡』」「疑問や調べたいことは、簡単には見つからない」「『いいとこ取り』は、悪いことではない」等、大学でも研修でも教わらない、授業力を持続的に向上させていくための42の知見を紹介。

刊行:
2024年1月12日
仕様:
四六判 272頁
対象:
小・中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2024年6月3日
電子版:
7/24刊行予定
総合ランキング第26位