社会科教育 2024年2月号
見方・考え方を鍛える!「問題解決学習」成功の極意

C778

«前号へ

次号へ»

社会科教育 2024年2月号見方・考え方を鍛える!「問題解決学習」成功の極意

紙版価格: 870円(税込)

送料無料

翌日発送

電子版価格: 782円(税込)

Off: ¥88-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
社会
刊行:
2024年1月9日
対象:
小・中・高
仕様:
A5判 130頁
状態:
在庫あり
出荷:
2024年10月8日
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 見方・考え方を鍛える!「問題解決学習」成功の極意
1 おさえておきたい!社会科における「問題解決学習」の基礎基本
問題解決学習から社会科授業づくりを再考する
唐木 清志
2 見方・考え方を鍛える!「発問」から考える問題解決的な学習デザイン
何が問題か,問題を発見する〜AIに教師が雇用を奪われる現実〜
峯 明秀
3 見方・考え方に基づく問題解決能力育成の切り口とポイント
(1)地理的な見方・考え方
学びにおける問いと概念の活用
キム ヒョンジン
(2)歴史的な見方・考え方
「自分ごと」の歴史認識の形成
須賀 忠芳
(3)現代社会の見方・考え方
問題の構造的理解と判断の精緻化
井上 昌善
4 知的好奇心を刺激する!「問題解決的な学習過程」の鍵となる教材研究と仕掛け
問題解決的な学習の課題をふまえた教材化
石元 周作
5 授業構造図で上手くいく!はじめての問題解決的な授業づくり
問題解決的な授業,成功の秘訣
山下 真一
6 「問題解決学習」を取り入れるメリットと落とし穴
社会事象をみる目が深まる段階をどのようにするか
福田 喜彦
7 社会問題提起力育成のための授業づくりの理論と方法
同性婚法制化への手続きに問題提起する学習
渡部 竜也
8 【授業最前線】見方・考え方を鍛える!「問題解決学習」モデル 小学校
3年/自分の考えを見える化し,メタ認知する社会科学習
地域の安全を守る働き(火事からくらしを守る)
高岡 昌司
4年/問題解決的な学習過程に意図的・計画的に位置づける「見方・考え方」
千葉 真
5年/大きな主語と小さな主語の往還で問題解決に向かう子どもを育てる
我が国の農業や水産業における食料生産
中谷 佳子
5年/見方・考え方が働く問いと資料,活動の吟味
我が国の国土の自然環境と国民生活との関連(わたしたちの生活と森林)
横田 富信
6年/社会で起きている「問題」に気づく子どもを育てる
我が国の政治の働き
松本 大介
6年/年間を通して,子どもたちの「問い」の質を高める
我が国の歴史上の主な事象
中山 南斗
9 【授業最前線】見方・考え方を鍛える!「問題解決学習」モデル 中学校
地理的分野/地理的な問いと探究を基にした「生徒授業」
世界の様々な地域・世界の諸地域(アジア州)
渡邊 智紀
地理的分野/見方・考え方を使いこなせる生徒の育成
日本の様々な地域
内藤 圭太
歴史的分野/江戸幕府の「なぜ」を通して平和について考える
近世までの日本とアジア(武士による全国支配の完成)
中澤 尚紀
歴史的分野/「衛生」を分析視点にして社会をみる!
近現代の日本と世界
岩渕 公輔
公民的分野/人々の「感情」をより意識させた公民的分野の導入授業
私たちと現代社会(現代社会の特色)
金城 和秀
公民的分野/活用することで見方・考え方を獲得する
私たちと政治
嶺 直己
10 【授業最前線】見方・考え方を鍛える!「問題解決学習」モデル 高等学校
地理総合/問題の解決策が招く,新たな問題や争点に着目して
国際理解と国際協力(地球的課題と国際協力)
後藤 賢
歴史総合/「自分の世界認識」と向き合う歴史授業
第一次世界大戦と大衆社会
中島 龍平
倫理/なぜ現状を「変えたい」ではなく「仕方ない」と思うのか
現代の諸課題(授業料が払えず大学を中退するのは自己責任か)
別木 萌果
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 (第59回)
「単元で考える」授業づくり(22)
小倉 勝登
1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第59回)
札幌市が克服した「車粉公害」をご存じですか?
朝倉 一民
〜5年生「環境を守るわたしたち」〜
「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 (第23回)
子どもの側から問いをつくりA
宗實 直樹
100万人が受けたい!見方・考え方を鍛える中学社会 大人もハマる最新授業ネタ (第47回)
グローバルサウスの国々からウクライナ戦争を考える
河原 和之
〜地理・公民〜
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第53回)
フィールドワークを伴った地域史のレポート学習(5)
藤野 敦
〜地域の歴史から何をどのように学ぶのか〜
リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン (第11回)
酒米山田錦のリアルと地理授業デザイン
吉水 裕也
多様性と向き合う公民教育 (第11回)
公民授業で多様な「地域人材」をどう考えるか
唐木 清志
見方を変えると世界が変わる!「考えたくなる」社会科授業 (第11回)
社会科授業の指導技術F
粕谷 昌良
〜「深い学び」につながる「対話」〜
みんながゴールに到達できる!課題設定&授業展開スキル (第11回)
生徒が課題解決に最適な学習形態を選択する
川端 裕介
生徒も教師も楽しくなる中学校社会科ゲーム&アクティビティ (第11回)
[歴史/現代史のまとめ]出来事を象徴する漢字一字を当てる班別対抗ゲーム
黒木 寛久
明日の授業づくりに役立つ!学習指導案の理論と実践モデル (第11回)
学習指導案を活用した事前,事後検討会の理論
米田 豊
〈全国社会科教育学会の広場〉社会科教育は子どもや教師,社会のために何ができるか (第11回)
[社会科教育学研究は子どもや教師,社会のために何ができるか]外国研究には何ができるか
斉藤 仁一朗
〜私たちの常識を揺さぶり,日本社会を照り返す鏡を示す〜
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第311回)
沖縄県の巻
北上田 源
編集後記
及川 誠

編集後記

 本誌『社会科教育』では,学習指導要領改訂期の2019年に3月号で「問題解決力を鍛える「考える社会科」授業デザイン」,9月号で「単元を貫く学習課題でつくる問題解決学習プラン」を特集し,大変ご好評をいただきました。

 そこから5年,学習指導要領の改訂を経て,学校現場においても,改訂の主旨をもとにした様々な授業実践が取り組まれていますが,その中で,見方・考え方を育むことをベースにした問題解決的な学習の実践に,とても多く触れるようになりました。

 「問題解決的な学習」は,受動的な学習ではなく,自ら問題を発見し解決する能力を養うことを目的とした教育法で,社会科学習の本質とも言えるものです。もちろん,かねてより実践されていたものですが,改訂のキーワードの一つとなっている「主体的・協働的な学び」に適した教育法であるがゆえに,改めて注目が集まり,様々な形で,授業に組み込まれているのだと思います。

 そこで本号では,「見方・考え方」を育むという点を視野に入れながら,問題解決学習で子どもたちに確かな力をつけていくには,どのような授業づくりが可能なのかについて,その基礎基本から,教材研究と仕掛け,発問の工夫,授業構造図の活用から,問題解決学習のメリットと落とし穴,各学校段階ごとの具体的な授業モデルまで,全国の先生方が取り組まれている工夫・アイデアをご提案いただきました。


   /及川 誠

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 実際に行っていて感じたことや考えていたことが言語化されている気がした。メリットデメリットを考え指導していきたい。
      2024/7/2520代・中学校教員
    • 学習課題に基づき、生徒が体験しながら政治に迫っていく過程が詳細に記述されておりました。「テレビはなぜ無料なの?」というわかりそうでわからない発問が参考になりました。
      2024/1/3120代・中学校教員
    • 問題解決学習についてのメリットやデメリット、留意点などについて、とてもよくわかりました。
      2024/1/2830代・小学校教員
    • 日々の授業づくりで悩んでいる中、問題解決的な授業について興味を持っていたので、特集していただき助かりました。
      今後の授業づくりに活かしていきたいと思います。
      2024/1/1220代・中学校教員

ページトップへ