-
時々、“オニの心”が出る子どもにアプローチ学校がするソーシャルスキル・トレーニング
- 刊行:
- 2010年4月13日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小学校
- 学級で手のかかる子に困ってみえる先生だけでなく、全ての学校の先生にお薦めの本です。支援の必要な子どもとの接し方、ソーシャルスキル・トレーニングの実践の仕方など分かりやすく書かれている、今すぐ役立つ本です。2010/11/30ロック
-
教師修業12向山洋一の授業論
- 刊行:
- 1987年
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 向山先生の常に具体的な書き方が大好きです。今までずっと探し続けて図書館などにも足を運びましたが見あたらず、半ば諦めかけていました。ぜひ、復刻したいただきたいなぁと思います。2010/11/11まさひろ
-
道徳教育全書1子供の発達段階と道徳教育
- 刊行:
- 1977年
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小・中・他
- 道徳性の発達についての心理学的知見を示す,重要な文献なので,復刊を希望します。2010/11/4
-
教育技術の法則化双書4この「技術」で子どもが変わる
- 刊行:
- 1986年
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 教師を目指す学生が読んでいます。一昨年に読んだ学生の一人は、見事採用されました。そして今は、TOSSの勉強会に参加しています。2010/11/2紅花太郎
-
酒井臣吾の「学校だより」
- 刊行:
- 1996年
- ジャンル:
- 学校経営
- 対象:
- 小学校
- 題名にひかれました。欲しい、読みたい、どうしても見てみたいです。2010/11/1ついてらっしゃいっ!
-
教育技術の法則化双書18この技術が教師を変えた
- 刊行:
- 1989年
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- 法則化教師としての私の原風景です。復刊を強く望みます。2010/11/1
-
教育新書51向山流・子供とのつきあい方
- 刊行:
- 1988年
- ジャンル:
- 教育学一般
- 対象:
- 小・中
- 自分の実践に生かせるように何度も何度も繰り返し読みたいです。
復刻に感謝致します。2010/10/28伊藤道海
-
教育の原理・原則シリーズ5向山の演習問題 学級経営編
- 刊行:
- 1994年
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- この本で、学級経営力をつけたい。2010/10/24理科坊主
-
教育の原理・原則シリーズ4向山の演習問題 授業編
- 刊行:
- 1994年
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- 一度、読んでみたい。2010/10/24理科坊主
コメント一覧へ