明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • «
    • 1…
    • 243
    • 244
    • 245
    • 246
    • 247
    • 248
    • 249
    • 250
    • 251
    • 252
    • …1362
  • »
  • 数学的な見方・考え方を働かせる算数授業

    数学的な見方・考え方を働かせる算数授業
    盛山 隆雄 他 著
    刊行:
    2018年11月15日
    ジャンル:
    算数・数学
    対象:
    小学校
    • 研究に活用したいと思っていた
      2023/12/2140代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 数学的な考え方・態度とその指導1
名著復刻 数学的な考え方の具体化

    数学的な考え方・態度とその指導1
    名著復刻 数学的な考え方の具体化
    片桐 重男 著
    刊行:
    2017年6月23日
    ジャンル:
    算数・数学
    対象:
    小・中
    • 研究用に活用しようと思います。
      2023/12/2140代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 国語科授業で実現する「探究」
深い問い・対話・批判的思考・創造的思考

    国語科授業で実現する「探究」
    深い問い・対話・批判的思考・創造的思考
    酒井 雅子 著
    刊行:
    2023年11月2日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小・中・高
    • 言葉による見方・考え方を働かせ、探求的に課題解決をしていく授業の重要性は今後さらに増すと思います。そのためにも子どもたち学びを持続できるような「問いの設定が重要であると感じました。
      2023/12/1940代・教委

    コメント一覧へ

  • 図解 国語の授業デザイン
深い学びの基礎をつくる51の教養

    図解 国語の授業デザイン
    深い学びの基礎をつくる51の教養
    宍戸 寛昌 著
    刊行:
    2023年3月10日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小学校
    • 国語科の授業全般について扱われているので、単元の指導計画を考える際に抑えるべきことや力を入れることを明確にできて大変役立っております。また、長期休暇の際は読み直すことで勉強になっております。
      2023/12/1930代小学校教員

    コメント一覧へ

  • 音楽科授業サポートBOOKS
授業をもっとアクティブに! 小学校音楽「常時活動」のアイデア100

    音楽科授業サポートBOOKS
    授業をもっとアクティブに! 小学校音楽「常時活動」のアイデア100
    岩井 智宏 著
    刊行:
    2020年1月31日
    ジャンル:
    音楽
    対象:
    小学校
    • 久しぶりの音楽専科でどうしたら楽しくできるか書籍を探していたところ目にとまり購入した。短い時間でできるので、子ども達の様子を見ながら取り組んでみた。子ども達は喜んで音楽を楽しんでいた。
      2023/12/1860代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 道徳教育 2023年2月号
リピートしたくなる授業アイデア帳

    道徳教育 2023年2月号
    リピートしたくなる授業アイデア帳
    刊行:
    2023年1月5日
    ジャンル:
    道徳
    対象:
    小・中
    • アイデアは単発でなく、リピートできるものに限る。そのヒントが詰まった特集で、多くの実践が概観できる。
      2023/12/1830代 中学校教員

    コメント一覧へ

  • 佐々木昭弘の理科授業 これだけは身につけたい指導の技45

    佐々木昭弘の理科授業 これだけは身につけたい指導の技45
    佐々木 昭弘 著
    刊行:
    2018年1月19日
    ジャンル:
    理科
    対象:
    小学校
    • 具体例があり、わかりやすかったです。
      2023/12/17きひ

    コメント一覧へ

  • 国語教育 2023年2月号
漢字・音読指導 全解剖

    国語教育 2023年2月号
    漢字・音読指導 全解剖
    刊行:
    2023年1月5日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小・中・高
    • 子どもにそのまま伝えても
      盛り上がっていました。また、なかなか自己流になってしまう漢字指導がメインで良かった
      2023/12/17小学校教諭

    コメント一覧へ

  • 国語教育 2023年8月号
あなたの知らない教材研究

    国語教育 2023年8月号
    あなたの知らない教材研究
    刊行:
    2023年7月6日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小・中・高
    • 研究授業のネタ作りに参考になった。教材を表面的にすくって終わりではなく、教材をどこまで深く追求し、それを生徒らに見せるかがポイントだと思った。
      2023/12/1720代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • 国語教育 2023年5月号
「板書」の正解―手に入れたい全技法

    国語教育 2023年5月号
    「板書」の正解―手に入れたい全技法
    刊行:
    2023年4月6日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小・中・高
    • 板書の形に悩んでいたため、実践的な内容で紹介されていたのはとても良かった。今後の授業に生かしていきたい。
      2023/12/17名無し

    コメント一覧へ

  • «
    • 1…
    • 243
    • 244
    • 245
    • 246
    • 247
    • 248
    • 249
    • 250
    • 251
    • 252
    • …1362
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ