-
教師修業4向山学級騒動記
- 刊行:
- 1983年
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- 今、やんちゃ坊主に対応できない現場の先生がとても多いです。この本を復刊させて、現場でやんちゃな子も伸び伸びと活動できる学級を増やして欲しいです。2010/10/13K太郎
-
教師修業4向山学級騒動記
- 刊行:
- 1983年
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- ずっと復刊投票にないな、なんとかならないかなと思っていました。復刊投票にあると聞きすぐに投票しました。早く読みたいです。ありがとうございます。ぜひとも復刊を!2010/10/12h2hiro
-
第9期教育技術の法則化92中学理科・楽しい授業づくり
- 刊行:
- 1990年
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 中学校
- もっと楽しい理科の授業をするためにぜひ読んでみたい!!
みなさんも投票してください☆2010/10/11理科小僧
-
教師修業13向山洋一の学校論教育課程論
- 刊行:
- 1987年
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 一日も早く、本が読みたいです。2010/10/10
-
教育新書1111年の授業・1年の学級経営
- 刊行:
- 1990年
- ジャンル:
- 教育学一般
- 対象:
- 小学校
- ぜひ読みたい学びたい本として、復刊を熱望します!2010/10/9
-
教師修業13向山洋一の学校論教育課程論
- 刊行:
- 1987年
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 今年から教務主任をしています。
向山先生の『大塚の教育』を追いかけていきたいと思っています。
復刊して嬉しいです。2010/10/8
-
成功する小学校英語シリーズ3外国語活動をもっと楽しく知的にする! 英語ゲーム&教材アイデア60
- 刊行:
- 2010年8月30日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 小学校
- 待望のゲーム集を出していただき、うれしい限りです。他社からもゲーム集が多く出版されていますが、チャプター1のように、ゲームの有効性、考え方がしっかりと書かれているものは皆無です。しかも、今までは既成のゲームで授業をしていましたが、いまいち子どもたちの反応が悪く悩んでいました。しかし、チャプター3で自分でも様々なゲームが作れること知り、自分の子どもたちにも合った活動を創ろうと思いました。何か勇気と元気が出てきました。ありがとうございました。明治小学校の実践と菅先生の考え方には本当の子どもたちへの愛を感じています。2010/9/14朝ご飯はミックスジュース
-
社会科教育 2010年3月号政治単元―大活躍の“身近な題材資料”100選
- 刊行:
- 2010年2月8日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小・中
- いつも現場で即戦力となる話題や、教材研究の素晴らしい実践報告が満載です。
現場教師のみならず、教職に情熱を燃やす学生や社会人の皆様、また、各教育機関関係者にも、もう一度原点を振り返る意味で、読んで頂きたいお勧めの1冊です。
私もとっても大好きな月刊誌。
皆さんも是非お手にとってご覧下さいね!2010/7/9あおぞら
-
向山型算数教え方教室 2010年7月号文章題の決り手「イラスト・テープ・線分・面積」図
- 刊行:
- 2010年6月7日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 小学校
- TOSSランドに載っていない算数の詳しい指導内容も月々の先生方の指導案の投稿で、こうすればいいのかあ・・と時間のない中でも、すばやく授業を組み立てることができるのもこの雑誌のおかげです。ほんとうにありがたいです。子供に先生の算数ってわかりやすいねえ・・と言われてとてもうれしかったです。2010/6/28はるこ
そこで、こんな素晴らしい授業がされていたとは!
コメント一覧へ