最新号から12件を表示しています。指定した年度のバックナンバー一覧を表示できます。
LD,ADHD&ASD 2022年7月号デキる支援者になるための特別支援教育研修―GRITを高める研修を目指して―
- 紙版価格:990円(税込) 電子版予価:891円(税込)
〈提言〉教師・支援者に必要な特別支援教育の研修とは/〈実践〉受講者参加型研修にするためのストラテジー―研修でGRITにつなげる極意―
- 刊行:
- 2022年6月21日
- 仕様:
- B5判 70頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年7月4日
- 電子版:
- 9/21刊行予定
LD,ADHD&ASD 2022年4月号「見る力」を育む「ビジョントレーニング」―概論・アセスメント・指導の実際―
- 紙版価格:990円(税込) 電子版価格:891円(税込)
〈提言〉発達に課題がある子どもの視覚機能/〈提言〉最新ビジョントレーニングの動向と可能性/〈提言〉視機能・視知覚認知のアセスメント/〈提言〉ビジョントレーニングの広がり/〈実践〉「ビジョントレーニング」の指導
- 刊行:
- 2022年3月22日
- 仕様:
- B5判 70頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年7月4日
- 電子版:
PDF
LD,ADHD&ASD 2022年1月号自分の権利を守る力・セルフアドボカシー ―主体者として未来を生きる子どもを育てる―
- 紙版価格:990円(税込) 電子版価格:891円(税込)
〈提言〉セルフアドボカシーのポイント:自己理解と援助要請・主張性/〈提言〉発達障害のある人の「セルフアドボカシー」/〈実践〉「セルフアドボカシー」を育てる/[自己理解の支援]自己理解から社会参加に向けて/他
- 刊行:
- 2021年12月22日
- 仕様:
- B5判 70頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年7月4日
- 電子版:
PDF
LD,ADHD&ASD 2021年10月号GIGAスクール時代の「ハイテク&ローテク」な合理的配慮
- 紙版価格:990円(税込) 電子版価格:891円(税込)
〈提言〉特別支援教育で活用するテクノロジーとは?/GIGA時代の学校教育で活用したいクラウド・Wi−Fiシステム/子どもたちの指導にICTが使えるようになるまでのポイント/〈実践〉テクノロジーを活用した合理的配慮事例
- 刊行:
- 2021年9月21日
- 仕様:
- B5判 70頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2022年7月4日
- 電子版:
PDF
LD,ADHD&ASD 2021年7月号連携・協働による指導・支援から見る「通級による指導」担当者の専門性
- 紙版価格:990円(税込) 電子版価格:891円(税込)
〈提言〉特別支援教育を担う教員の専門性の在り方/〈提言〉通級担当者の専門性とS.E.N.S養成プログラム/〈提言〉通級担当者の「連携・協働」の専門性/〈提言〉アセスメントができる通級指導教室/〈実践〉通級担当者の専門性が光る!事例
- 刊行:
- 2021年6月21日
- 仕様:
- B5判 70頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2022年7月4日
- 電子版:
PDF
LD,ADHD&ASD 2021年4月号ちっちゃいけれど子どもを笑顔にしちゃうサポートツール
- 紙版価格:990円(税込) 電子版価格:891円(税込)
〈提言〉小さな教材が生み出す大きな可能性/〈実践〉ミニアイデアグッズ・大百花
- 刊行:
- 2021年3月23日
- 仕様:
- B5判 70頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2022年7月4日
- 電子版:
PDF
LD,ADHD&ASD 2021年1月号多様な学び方の子どもの指導に役立つアセスメントツール「LD-SKAIP」
- 紙版価格:990円(税込) 電子版価格:891円(税込)
LD−SKAIPの意義と展開/LD−SKAIPの構成の概要/LD−SKAIPの臨床適用法/ステップTの結果を活用した指導事例/ステップUの結果を活用した指導事例/ステップVの結果を活用した指導事例/ステップ間の連動結果を活用した指導事例/他
- 刊行:
- 2020年12月22日
- 仕様:
- B5判 70頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2022年7月4日
- 電子版:
PDF
LD,ADHD&ASD 2020年10月号子ども理解を深める!「読み書き」アセスメントツールの活用法
- 紙版価格:990円(税込) 電子版価格:891円(税込)
〈提言〉「読み書き」アセスメントツールの活用/〈提言〉アセスメントツールを使用する際の倫理的留意点/「読み書き」アセスメントツール大事典/〈実践〉「読み書き」アセスメントツールの活用例
- 刊行:
- 2020年9月23日
- 仕様:
- B5判 70頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫なし
- 出荷:
- 未定
- 電子版:
PDF
LD,ADHD&ASD 2020年7月号動ける!学べる!自信がもてる!不器用さへの支援
- 紙版価格:990円(税込) 電子版価格:891円(税込)
〈提言〉小さなできた!をめざして/〈実践〉子どもの不器用さを把握するための感覚や運動のアセスメント/子どもの不器用さを支援する学校での取り組み/作業療法士の専門性をいかした地域連携支援の実際/【特別寄稿】LDの診断・判断の未来を探る
- 刊行:
- 2020年6月23日
- 仕様:
- B5判 70頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- ダウンロード
- 電子版:
PDF
LD,ADHD&ASD 2020年4月号保護者と教師との信頼関係づくり
- 紙版価格:990円(税込) 電子版価格:891円(税込)
〈提言〉保護者とうまくやっていくための4つのポイント/〈提言〉教師が行う保護者との相談と心理職が行うカウンセリング/〈実践〉保護者と教師が信頼関係を築くためにしたいこと/失敗ケースに学ぶ!やってはいけない保護者対応
- 刊行:
- 2020年3月23日
- 仕様:
- B5判 74頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- ダウンロード
- 電子版:
PDF
LD,ADHD&ASD 2020年1月号教師のレジリエンス−「回復力」「復元力」「弾力性」―が試される!指導・支援に悩んだ時の作戦練り直し術
- 紙版価格:990円(税込) 電子版価格:891円(税込)
[提言]指導・支援の失敗は力量アップのチャンス/[実践]指導・支援に悩んだ時の作戦練り直し術/[コラム]教師に必要なレジリエンスとは「大きく構える心」を保つ
- 刊行:
- 2019年12月23日
- 仕様:
- B5判 70頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- ダウンロード
- 電子版:
PDF
LD,ADHD&ASD 2019年10月号将来の就労・自立に向けて学齢期にできること
- 紙版価格:988円(税込) 電子版価格:889円(税込)
提言 将来の就労・自立に向けて学齢期に身につけておきたいライフスキル・アカデミックスキル/各論 将来の就労に向けた学齢期からの準備/各論 ライフステージを見通してよりよく生きていくために必要な支援とは何か/実践 よりよい就労・自立のための指導・支援
- 刊行:
- 2019年9月24日
- 仕様:
- B5判 70頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- ダウンロード
- 電子版:
PDF