検索結果
書誌名:
心を育てる学級経営
特集名:
小特集1 保護者に受ける学級懇談会の持ち方
全7件(1〜7件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 小特集1 保護者に受ける学級懇談会の持ち方
  • 成功させる学級懇談会のアイデア
  • 方針を語り、方法を示し、交流を
書誌
心を育てる学級経営 2000年11月号
著者
小田原 誠一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 参加目的の検討 授業参観と学級懇談会。 同じ日にセットされるのに、授業後の懇談会の参加者は、減少してしまう…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集1 保護者に受ける学級懇談会の持ち方
  • 成功させる学級懇談会のアイデア
  • 知っているようで知らない自分の子を発見する学級懇談会
書誌
心を育てる学級経営 2000年11月号
著者
内海 俊行
ジャンル
学級経営
本文抜粋
保護者の方にテストをしていただく学級懇談会というのはどうでしょうか。 ちょっと変わっていますが、たいへん会が盛り上がります…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集1 保護者に受ける学級懇談会の持ち方
  • 成功させる学級懇談会のアイデア
  • あたたかく自由な雰囲気のなかで
書誌
心を育てる学級経営 2000年11月号
著者
今井 律子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 はじめに 最初に、学級懇談会の今日的な意味について考えていきたい。 まず、情報交換の場ができることである。自分の子どもと同じ年齢で、同じ場所(教室)で生活している子どもの親同士が顔を合わせ、子育て…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集1 保護者に受ける学級懇談会の持ち方
  • 個人面談の持ち方の工夫
  • 事実をつかみ対応する
書誌
心を育てる学級経営 2000年11月号
著者
近藤 由佳
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 エピソードの蓄積  子どもの伸びた点・学校での様子がわかる証拠を具体的に示す  「この先生なら、任せて大丈夫…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集1 保護者に受ける学級懇談会の持ち方
  • 個人面談の持ち方の工夫
  • 保護者の方へ笑顔でケアを
書誌
心を育てる学級経営 2000年11月号
著者
菊池 靖志
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 時間厳守で 保護者の方は、忙しい中、時間をやりくりして個人面談に来て下さっている。 また、今まで、私が経験した個人面談は寒い季節に行われた。長い時間、寒い中、廊下で待っていただくのは心苦しい…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集1 保護者に受ける学級懇談会の持ち方
  • 個人面談の持ち方の工夫
  • ハードとソフト両面からの工夫を
書誌
心を育てる学級経営 2000年11月号
著者
佐藤 幸司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ハード面の工夫 まず、机の配置について考えてみる。 面談の「面」とは、「顔」という意味である。だから、面談というと、どうしても顔と顔とを向き合わせて話をするというイメージがある。でも、実際には、恋…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集1 保護者に受ける学級懇談会の持ち方
  • 個人面談の持ち方の工夫
  • 笑顔で迎え、プラス面から話す
書誌
心を育てる学級経営 2000年11月号
著者
鈴木 智光
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 わが子の個人面談会  数年前、妻の代わりに当時6年生の長男と3年生の次男の個人面談会に行ったことがあった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ