検索結果
書誌名:
女教師ツーウェイ
特集名:
子どもの作品・掲示物―上手な評定、保管、返却術
全30件(21〜30件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 子どもの作品・掲示物―上手な評定、保管、返却術
  • 子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
  • 体育学習カードの有効な使い方と返却法
  • すべて体育ノートに貼り付けよ
書誌
女教師ツーウェイ 2005年11月号
著者
三好 保雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 すべて体育ノートに貼り付けよ 体育の学習カードは、机の引き出しの中でよれよれにされてしまったり、運動場で風に飛ばされてしまって上手く使われにくい運命にあるが、私は、次のようにしてきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの作品・掲示物―上手な評定、保管、返却術
  • 子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
  • 体育学習カードの有効な使い方と返却法
  • 二種類ある学習カードを、効果的に使おう
書誌
女教師ツーウェイ 2005年11月号
著者
小路 健太郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 学習カードは二種類ある グラウンドで授業を行う時、風が強いと、学習カードは飛んでいってしまう。グラウンドで学習する場合は、学習カードではなく、教師が記録をつけたり、子どもたちに発表させた感想を後で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの作品・掲示物―上手な評定、保管、返却術
  • 子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
  • 新聞づくりの評定と返却法
  • 成功体験を連続して味わわせる
書誌
女教師ツーウェイ 2005年11月号
著者
伊藤 隆之
本文抜粋
一 向山式ノート指導が基本 社会科見学や理科の季節の植物の観察などで新聞づくりをすることがよくある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの作品・掲示物―上手な評定、保管、返却術
  • 子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
  • 新聞づくりの評定と返却法
  • 「自分にはすごい力がある」と、子どもが心底うれしくなるような新聞を作らせよう
書誌
女教師ツーウェイ 2005年11月号
著者
近藤 滋子
本文抜粋
一 新聞の体裁を教えよう 新聞づくり。国語、社会、総合、学級活動やその他で、新聞をつくることは多くある。が、漫然と「新聞にまとめましょう」「新聞づくりをしましょう」と言うことはないだろうか。私はあった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの作品・掲示物―上手な評定、保管、返却術
  • 子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
  • 新聞づくりの評定と返却法
  • 新聞も見開き二ページで!
書誌
女教師ツーウェイ 2005年11月号
著者
千葉 真理
本文抜粋
時間のかかる新聞づくり 「新聞づくり」というと、模造紙に書く壁新聞を真っ先に思い浮かべていたのは私だけだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの作品・掲示物―上手な評定、保管、返却術
  • 子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
  • 生活科観察カードの評定と返却法
  • 授業時間内に評定する
書誌
女教師ツーウェイ 2005年11月号
著者
五十嵐 明子
ジャンル
生活
本文抜粋
一 大いなる勘違い 「子どもの作品は宝物。教師である私は、一人ひとりに心を込めてコメントを書かなければ………
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの作品・掲示物―上手な評定、保管、返却術
  • 子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
  • 生活科観察カードの評定と返却法
  • 学習のあしあとを、学期に一冊、本にする
書誌
女教師ツーウェイ 2005年11月号
著者
浦部 崇恵
ジャンル
生活
本文抜粋
一 観察カードに記入させる 発見したことをたくさん書きなさい。 生活科の時間、観察カードに記入するときにいつも私が言う言葉です。本年度は一年生八名の担任をしています。五月の始めにあさがおの種を植えまし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの作品・掲示物―上手な評定、保管、返却術
  • 子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
  • 生活科観察カードの評定と返却法
  • あなたにもできる!らくらく回収・らくらく掲示の三つのテクニック
書誌
女教師ツーウェイ 2005年11月号
著者
長畑 美穂
ジャンル
生活
本文抜粋
過去の失敗その一 観察カードを集めたあと、家に持ち帰る。我が子の寝顔を見ながら、カードにコメントを書く…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの作品・掲示物―上手な評定、保管、返却術
  • 子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
  • 生活科・町探検のカードワークシートの評定と返却法
  • 「ノート」を使って評定する
書誌
女教師ツーウェイ 2005年11月号
著者
細羽 朋恵
ジャンル
生活
本文抜粋
一 一年間の足跡が残る 生活科の学習は、ほとんどノートを使っている。ワークシートやカードもノートに貼らせている。ばらばらにならずに済む。一年間の学習が分かる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの作品・掲示物―上手な評定、保管、返却術
  • 子どもの作品掲示・保管・評定・返却の上手なさばき術
  • 生活科・町探検のカードワークシートの評定と返却法
  • 「簡単に」「その場その場で」やると作品を大切に保管・返却できる
書誌
女教師ツーウェイ 2005年11月号
著者
上山 留美
ジャンル
生活
本文抜粋
一 掲示も保管も返却も一気にできる 時間をかけずに、子どもたちの作品を大切に掲示したい。 そして、保管も返却も一緒にできないだろうか………
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ