検索結果
書誌名:
向山型国語教え方教室
特集名:
“国語授業の腕を磨く”修業の法則
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全14件
(1〜14件)
条件を変えて再検索
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “国語授業の腕を磨く”修業の法則
向山洋一氏はいかにして国語の力を身につけたか 修業法を推測する
多く書き、多く読み、多く覚えること。それを習慣として繰り返すことだけが、一流の国語力を身につける修行法である
書誌
向山型国語教え方教室 2012年8月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 どうすれば文章を書く力がつくのですか この質問者に対して,かつて向山氏はこう答えた。 とにかく多く自分の文章を書くことです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “国語授業の腕を磨く”修業の法則
向山氏の発問はなぜ子どもを熱中させるのか 優れた発問を生み出す条件
「向山型」の授業の工夫が発問に凝縮される
書誌
向山型国語教え方教室 2012年8月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
向山洋一氏の発問は,子供を熱中させる。それはなぜか。向山氏が言う「向山型」の授業の工夫の結晶だからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “国語授業の腕を磨く”修業の法則
教師が説明文教材の「読み方」を身につける 20代の修業法
「向山型説明文指導」の三つの修行法
書誌
向山型国語教え方教室 2012年8月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
1.向山型説明文指導の枠組み 次ページに示したのが,向山型説明文指導の全体構造(枠組み・案)である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “国語授業の腕を磨く”修業の法則
教師が文学教材の「読み方」を身につける 20代の修業法
「読み方」を求めるな!文章を正確に読めるように自らを鍛えよ!
書誌
向山型国語教え方教室 2012年8月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
物語(文学)教材の読み方など考えたことがない。 読み方がないのが物語(文学)ではないのか。 もし仮にあるならばである。だれもが,読み方を知っているはずである。知っているから子どもにも伝えられるはずであ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “国語授業の腕を磨く”修業の法則
教師が文章の「書き方」を身につける 30代の修業法
文章を書きたくなるような生活を送る 文章修行は、人の生き方そのものである
書誌
向山型国語教え方教室 2012年8月号
著者
吉永 順一
ジャンル
国語
本文抜粋
「三多」ということばがある。 三多とは,看多(かんた:多くの本を読むこと),做多(さた:多く文をつくること),商量多(しょうりょうた:多く工夫し推敲すること)のことである。古今を貫く原則であろう。この…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “国語授業の腕を磨く”修業の法則
教師が授業に役立つ「話し方・聞き方」を身につける 30代の修業法
読み聞かせから始める対話の修行
書誌
向山型国語教え方教室 2012年8月号
著者
太田 聡美
ジャンル
国語
本文抜粋
1.教師と子どもの対話の比率 教師と子どもは,一日の大半を対話で過ごす。粗くいってパターンは五つ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “国語授業の腕を磨く”修業の法則
国語の授業についてこられない子を巻き込むためのケース別Q&A
学習についていけない原因を取り除く手立てを考える
書誌
向山型国語教え方教室 2012年8月号
著者
小野 隆行
ジャンル
国語
本文抜粋
1.漢字テストの点数が全然とれない子 Q 漢字テストが10点,20点しかとれない子にどう指導するか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “国語授業の腕を磨く”修業の法則
新卒教師のあなたに強く勧めるこの1冊と,読み方のコツ
若い人に勧めたい本
書誌
向山型国語教え方教室 2012年8月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
1.国語授業のイメージ 教師が行う授業というものは,多くの場合,自分が体験してきた授業である。それしかイメージできないからだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “国語授業の腕を磨く”修業の法則
新卒3〜5年目のあなたに強く勧めるこの1冊と,読み方のコツ
言葉を根拠にした討論ができる一書―『「分析批評」で授業を変える』
書誌
向山型国語教え方教室 2012年8月号
著者
松藤 司
ジャンル
国語
本文抜粋
新しい教科書になって1年が過ぎた。頁数が大幅に増えただけでなく,国語科は古典教材がたくさん入ってきて,学校現場はいささか混乱している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “国語授業の腕を磨く”修業の法則
説明文の授業をつくるならこの本だ
『国語の授業が楽しくなる』にある説明文指導の基本
書誌
向山型国語教え方教室 2012年8月号
著者
小田 哲也
ジャンル
国語
本文抜粋
一,「国語の授業が楽しくなる」 向山洋一氏は, 『国語の授業が楽しくなる』 向山洋一著 (明治図書…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “国語授業の腕を磨く”修業の法則
分析批評の観点を身につけさせる授業をするならこの本だ
教師自身がまず身につけ、そして授業化する
書誌
向山型国語教え方教室 2012年8月号
著者
渡辺 大祐
ジャンル
国語
本文抜粋
1.分析批評の観点とは 分析批評の観点とは「作品を分析していく手法」のことである。例えば色イメージという観点を用いて「白いぼうし」を分析すれば,全体的に明るい色が多く出ていることに気づくことができる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “国語授業の腕を磨く”修業の法則
評論文を書かせるならこの本だ
最高峰のイメージをインプットするための必読書三冊
書誌
向山型国語教え方教室 2012年8月号
著者
河田 孝文
ジャンル
国語
本文抜粋
1.評論力は授業で培われる 評論文は,分析批評の授業を通過しなければ,全ての子どもに書かせることはできない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “国語授業の腕を磨く”修業の法則
「話す・聞く」の授業をつくるならこの本だ
「話す」指導をたっぷりすれば、「聞く」指導にもなる
書誌
向山型国語教え方教室 2012年8月号
著者
石川 裕美
ジャンル
国語
本文抜粋
1.入門期の国語に基本がある。 「話す・聞く」に特化した授業の本はたくさんあるが,向山氏の本では見つけることができなかった。関連する授業として,下記に何冊かあげて述べる。(どれも明治図書…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “国語授業の腕を磨く”修業の法則
「伝統的言語文化と言語の特質に関する事項」の授業をつくるならこの本だ
向山洋一氏の「冬景色」の授業の構想追試で、伝統的言語文化の授業をつくる。「冬景色」の授業・「ふるさとの木の葉の駅」の授業
書誌
向山型国語教え方教室 2012年8月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1.「冬景色」の授業 繰り返し読ませることと,最初の指示を追試する 向山氏が,大正4年に芦田恵之助により実践された「冬景色」の授業を80年後に追試した。その授業記録が,次の本である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る