検索結果
書誌名:
楽しい体育の授業
特集名:
通知表記入の言葉“プロの決めゼリフ”26
全33件(21〜33件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 通知表記入の言葉“プロの決めゼリフ”26
  • 「水泳の所見」で有効な決めゼリフ
  • 「平泳ぎの所見」で有効な決めゼリフ
  • 蹴って、伸びて、掻いて、パッ
書誌
楽しい体育の授業 2014年7月号
著者
原田 誉一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
平泳ぎの要点は、次の三つである。 ・蹴伸び ・掻き ・息継ぎ  「蹴伸び」は、さらに「蹴り」と「伸び」にわけることができる。なぜならば、平泳ぎでは特に「蹴り」の技術が重要で、なおかつそれは習得するのが…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 通知表記入の言葉“プロの決めゼリフ”26
  • 「水泳の所見」で有効な決めゼリフ
  • 「背泳ぎの所見」で有効な決めゼリフ
  • 「25m泳げた」が何よりの決めゼリフ
書誌
楽しい体育の授業 2014年7月号
著者
小松 和重
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 絶対に入れたい言葉 水泳についての所見を書く場合、決めゼリフがある。それは、 「25m泳ぐことができました…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 通知表記入の言葉“プロの決めゼリフ”26
  • 「体つくり運動の所見」で有効な決めゼリフ
  • 「体ほぐし運動の所見」で有効な決めゼリフ
  • 子どもから工夫や発見を引き出す決めゼリフ
書誌
楽しい体育の授業 2014年7月号
著者
大谷 貴子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「体ほぐし運動」は、心と体の関係に気付き、体の調子を整え、仲間と交流することが主なねらいである
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 通知表記入の言葉“プロの決めゼリフ”26
  • 「体つくり運動の所見」で有効な決めゼリフ
  • 「多様な動きをつくる運動の所見」で有効な決めゼリフ
  • 多様な動きを生む子どもたちの発想をほめる
書誌
楽しい体育の授業 2014年7月号
著者
松本 一樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 多様な動きを生む子どもたちの「発想」 子どもたちの「多様な動き」は、子どもたちの「発想」から生まれてくる。よって、教師は、その「発想」を生み出した子どもをほめるようにする。そして、その延長として…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 通知表記入の言葉“プロの決めゼリフ”26
  • 「体つくり運動の所見」で有効な決めゼリフ
  • 「体力を高める運動の所見」で有効な決めゼリフ
  • なわとび級表でほめることで技を習得する
書誌
楽しい体育の授業 2014年7月号
著者
山口 浩彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
できるようになったことをほめることで、子どもたちは自信をつける。体育の時間には、そうした場面が多く見られる。なわ跳び指導の実践と所見である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 通知表記入の言葉“プロの決めゼリフ”26
  • 「運動の苦手な子ども」を意識した決めゼリフ
  • 低学年「運動恐怖心のある子どもの所見」を意識した決めゼリフ
  • 「できた瞬間」を切り取ってほめる
書誌
楽しい体育の授業 2014年7月号
著者
柿崎 厚子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動に恐怖心のある子は、できるまで時間がかかる。所見は書きやすい。がんばったことがたくさんあるからだ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 通知表記入の言葉“プロの決めゼリフ”26
  • 「運動の苦手な子ども」を意識した決めゼリフ
  • 中学年「運動嫌いの子どもの所見」を意識した決めゼリフ
  • 跳び箱指導で運動嫌いの子も笑顔!
書誌
楽しい体育の授業 2014年7月号
著者
松本 菜月
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 跳び箱が嫌いな子 跳び箱が嫌いな子がよくいる。 嫌いな理由は、「跳べないから」が一番多いだろう…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 通知表記入の言葉“プロの決めゼリフ”26
  • 「運動の苦手な子ども」を意識した決めゼリフ
  • 高学年「空間認知力の弱い子どもの所見」を意識した決めゼリフ
  • 少しずつできたことも見逃さず評価する
書誌
楽しい体育の授業 2014年7月号
著者
近江 利江
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
□一 苦手な部分をクローズアップするのではなく、努力の軌跡を記す 空間認知能力は、体育だけでなく、普段の日常生活の中で自然に使われている能力でもある。自分の体の大きさ(両手を伸ばすとどのくらいまで広が…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 通知表記入の言葉“プロの決めゼリフ”26
  • 「運動の苦手な子ども」を意識した決めゼリフ
  • 高学年「発達障害の子どもの所見」を意識した決めゼリフ
  • 結果ではなく過程を評価する
書誌
楽しい体育の授業 2014年7月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 発達障害の子どもたち 発達障害の子どもたちは運動が苦手なことが多い。したがって、体育で活躍することは少ない。通知表の所見に体育のことが書かれることはあまりないだろう。ただしそれは一般的な傾向であっ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 通知表記入の言葉“プロの決めゼリフ”26
  • 「運動の苦手な子ども」を意識した決めゼリフ
  • 高学年「肥満児の子どもの所見」を意識した決めゼリフ
  • できるようになったこと・自ら取り組もうとした成長を評価する
書誌
楽しい体育の授業 2014年7月号
著者
小井戸 政宏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
十年ほど前から、担任した学級において、「逆上がり」の全員成功を達成している。 本稿のテーマである高学年肥満児の子どもも成功している…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 通知表記入の言葉“プロの決めゼリフ”26
  • 「通知表に書いてはいけない」言葉リスト
  • 低学年「通知表に書いてはいけない」言葉リスト
  • 子どもと親の自尊感情を落とす言葉
書誌
楽しい体育の授業 2014年7月号
著者
平中 健也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
□一 通知表の目的 通知表の目的を考える。 TOSS体育代表の根本正雄氏は、TOSSランド2700050『子どもの成長や進歩が分かる通知表』の中で、次のように述べている…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 通知表記入の言葉“プロの決めゼリフ”26
  • 「通知表に書いてはいけない」言葉リスト
  • 中学年「通知表に書いてはいけない」言葉リスト
  • できない事実を書いても、保護者は困惑!子どもは伸びない!
書誌
楽しい体育の授業 2014年7月号
著者
千葉 雄二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
通知表の所見に書くポイントは、次の三点である。 @事実と評価 A進歩と伸び B努力の方向性  まず、授業での「事実」。次に、「過程・進歩・変容」。そして、「肯定的評価・願い・期待」などを書くようにする…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 通知表記入の言葉“プロの決めゼリフ”26
  • 「通知表に書いてはいけない」言葉リスト
  • 高学年「通知表に書いてはいけない」言葉リスト
  • ほめるのも励ますのも具体的であれ!
書誌
楽しい体育の授業 2014年7月号
著者
駒井 隆治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 保護者が納得できるか 通知表を書く目的は、次の通りである。 @ 保護者が納得できる内容を書く…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ