検索結果
ジャンル:
社会/指導方法/授業研究
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 この1冊で必ずうまくいく!「研究授業」まるごとガイド
  • 5 成功への道!「研究授業」授業プラン 虎の巻 小学校
  • 6年/【我が国の政治】『日本国憲法を写真で撮ろう!』身近な生活から日本国憲法を見つける
書誌
社会科教育 2020年7月号
著者
村瀬 正
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 日本国憲法から学ぶ六年生 教師として,子供たちが目を輝かせて学ぶ授業をしたい! 前向きに生き生きと学ぶ姿を見たい! こういう気持ちは誰もがもつことだろう。しかし,高学年の社会科の授業となると学習内…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 この1冊で必ずうまくいく!「研究授業」まるごとガイド
  • 5 成功への道!「研究授業」授業プラン 虎の巻 小学校
  • 6年/【我が国の歴史】逆時系列で歴史を楽しむ〜武士の世の中へ〜
書誌
社会科教育 2020年7月号
著者
牧 紀彦
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 歴史単元の研究授業でよくあるつ まずきポイント 歴史単元は歴史的な事象がおおむね時系列の順で配置されており,時代の流れに沿って子供たちが出来事に出会っていく学習スタイルが基本となる。歴史学習は,国…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 この1冊で必ずうまくいく!「研究授業」まるごとガイド
  • 6 成功への道!「研究授業」授業プラン 虎の巻 中学校
  • 地理的分野/【世界の様々な地域】単元のデザインを大切にした研究授業
書誌
社会科教育 2020年7月号
著者
川端 裕介
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
研究授業を成功させるポイントは,単元全体を見通して計画を立てることにある。それに加えて,世界地理の学習では生徒の予備知識がなかったり,偏った認識をもっていたりすることを生かす工夫が大切である。今回は…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 この1冊で必ずうまくいく!「研究授業」まるごとガイド
  • 6 成功への道!「研究授業」授業プラン 虎の巻 中学校
  • 地理的分野/【日本の様々な地域】環境保全を中核に据えた近畿地方の学習
書誌
社会科教育 2020年7月号
著者
大津 圭介
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 「日本の諸地域」の学習(以下,日本の諸地域学習)は,平成二九年版学習指導要領解説【社会編】(以下,新学習指導要領)において,七つの考察の仕方から五つの考察を基本とするように変更され,これ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 この1冊で必ずうまくいく!「研究授業」まるごとガイド
  • 6 成功への道!「研究授業」授業プラン 虎の巻 中学校
  • 歴史的分野/【古代までの日本】単元構成,問いの構造から提案内容を考える
書誌
社会科教育 2020年7月号
著者
内藤 圭太
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
●「附属の子だから」と言われない工夫 筆者の勤務校(以下,本校)の特性上,研究授業を行う機会は多い。生徒は,研究協議会,学校公開などの一般公開から,関係者のみの研究会まで,年間に数多くの研究授業を経験…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 この1冊で必ずうまくいく!「研究授業」まるごとガイド
  • 6 成功への道!「研究授業」授業プラン 虎の巻 中学校
  • 歴史的分野/【近世の日本】ストーリー作成とポイント発見で時代把握を
書誌
社会科教育 2020年7月号
著者
岡野 英輝
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 江戸時代学習時のつまずき 江戸時代は長期に渡るため,その特色は扱う時期によって異なる。よって,総括的な特色の表現が難しく,だからと言って分割して学習したままでは,各時期の断片的な理解にとどまってし…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 この1冊で必ずうまくいく!「研究授業」まるごとガイド
  • 6 成功への道!「研究授業」授業プラン 虎の巻 中学校
  • 公民的分野/【私たちと現代社会】「見せる」授業かつ「中身」の充実を目指した授業づくり
書誌
社会科教育 2020年7月号
著者
堂崎 翔太
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 研究授業=活動? 研究授業では,通常の授業以上に,生徒が活動する場面が多くなる。例えば話し合いや討論などの言語活動,班活動やペア活動などのグループ活動がある。いわゆる「見せる授業」,「見栄えのする…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 この1冊で必ずうまくいく!「研究授業」まるごとガイド
  • 6 成功への道!「研究授業」授業プラン 虎の巻 中学校
  • 公民的分野/【私たちと経済】「防災」を通して財政を考えよう
書誌
社会科教育 2020年7月号
著者
三枝 利多
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元 大項目B「私たちと経済」中項目(2)「国民の生活と政府の役割」 2 防災をテーマにした理由…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 この1冊で必ずうまくいく!「研究授業」まるごとガイド
  • 6 成功への道!「研究授業」授業プラン 虎の巻 中学校
  • 公民的分野/【私たちと政治】研究授業で子ども主体の学校をつくる〜「令和の大合併は必要か?」を例に〜
書誌
社会科教育 2020年7月号
著者
宮本 一輝
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 先日,私が研究主任として勤務した学校で,中学一年の国語科の研究授業があった。詩の読み取りを中心とした単元で,研究授業に設定された時間は,「学んだ表現技法を活用して,オリジナルの詩を作る…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 この1冊で必ずうまくいく!「研究授業」まるごとガイド
  • 7 研究授業の成功の是非は,事前検討会&事後検討会の質で決まる!
  • 授業者も参観者も「WinーWin」になる検討会を
書誌
社会科教育 2020年7月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 学校教育現場において,業務の多忙化解消と時間外勤務の削減が喫急の課題となっている。これらの課題を解決するためには,充実したOJTがより一層求められる。そこで,本稿では,今月号の特集である…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • スペシャリスト直伝!授業がもっとうまくなる社会科授業スキル (第4回)
  • 資料を読み取る技能を伸ばすスキル
書誌
社会科教育 2020年7月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 基本項目は題に注目させる  小学校高学年では多くの資料を扱う。グラフ,表,写真,分布図,歴史絵画等様々な種類の資料を一時間に一定数扱う。それらを読み取る技能を身に付けることにより,子どもたちは資料…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 100万人が受けたい!見方・考え方を鍛える中学社会 大人もハマる最新授業ネタ (第4回)
  • 2050年には魚の量を超える〜プラスチックからSDGs〜
  • 地理・公民(SDGs)
書誌
社会科教育 2020年7月号
著者
河原 和之
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
「生命」起源の場,「食」供給の場,そして,「気候」循環をもたらす「海」が,人間によって変貌しようとしている。本号では,SDGsの「14 海の豊かさを守ろう」を中心に,「11 住み続けられるまちづくりを…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • ICTも有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第16回)
  • 6年生/歴史学者になった気分で謎を解き明かす!
書誌
社会科教育 2020年7月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「むら」から「くに」へ  小学校では日本という国の歴史を学ぶわけですが,そのはじめは縄文時代,弥生時代と当時の人々がどのように「くに」をつくっていったのかということを学びます。新学習指導要領でも「…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 見方・考え方を働かせる!単元を貫く学習課題でつくる中学社会ワーク (第4回)
  • 自然と人間の関わりに着目する学習
  • 中学地理「琵琶湖の開発と環境」
書誌
社会科教育 2020年7月号
著者
川端 裕介
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
今回は,地理的な見方・考え方の一つである「自然環境と人々の生活の相互依存関係」に着目させる工夫について紹介する。思考ツールを活用すると,自然と人間の関係性について可視化しやすくなる…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 地理大好きな子どもを育てる!見方・考え方を鍛える地理授業デザイン (第4回)
  • 感染症の拡大と地理教育(分布,空間的相互依存作用)
書誌
社会科教育 2020年7月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 空間的相互依存作用とは 新型コロナウイルス感染症(COVID―19)は,瞬く間に世界各地に広がり,世界保健機関は二〇〇九年の新型インフルエンザ以来のパンデミックという表現を使用しました。ヒトからヒ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学びと社会がリアルにつながる!SDGsの視点でつくる公民授業 (第4回)
  • 「目標5 ジェンダー平等を実現しよう」をどう扱うか
書誌
社会科教育 2020年7月号
著者
唐木 清志
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 SDGsを自分事化するために 今回は,「目標5 ジェンダー平等を実現しよう」を取り上げる。 目標1〜6は,「主として,発展途上国にとっての社会的な目標」である。しかし,「誰一人取り残さない」の原則…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 銅像からわかる!つれづれ歴史散歩ガイド―目からウロコの教材づくり― (第4回)
  • 西郷や慶喜の名誉回復に尽くした勝海舟の器の大きさ
書誌
社会科教育 2020年7月号
著者
寺本 潔
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 解説  勝海舟といえば,江戸無血開城で有名です。慶応四(一八六八)年三月一五日に西郷隆盛率いる新政府軍が本格的な攻撃を江戸に加えようとする前日に旧幕府徳川家陸軍総裁の身分であった勝海舟が田町の薩摩…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読解力・表現力を高める!「書き方」トレーニング
  • 1 読解力・表現力を高める!社会科授業で出来る「書き方」トレーニング
  • 「視点や方法(考え方)」を意識して考えたことを書き表す力を鍛える
書誌
社会科教育 2020年6月号
著者
角田 将士
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 なぜ社会系教科で「書き方」トレーニングなのか  二〇一七年(小・中学校),二〇一八年(高等学校)に告示された学習指導要領においては,「何を学ぶか」だけではなく,学習の結果として,「何ができるように…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 読解力・表現力を高める!「書き方」トレーニング
  • 2 読解力を高める「書き方」指導スキル=ポイントはここだ!
  • 統計・地図活用能力の視点から
  • 小学校における継続的な地図作成の取組による空間軸の形成
書誌
社会科教育 2020年6月号
著者
大西 慎也
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 空間軸に基づく社会認識 岩田一彦(二〇一九)は,「人々が何かを認識する際には,必ず,その事象は何処にあるのか(空間軸),何時の時点の事象か(時間軸)を明らかにしていくのが基本である。」と述べている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解力・表現力を高める!「書き方」トレーニング
  • 2 読解力を高める「書き方」指導スキル=ポイントはここだ!
  • 映像・史料読解能力の視点から
  • 映像・史料メディア読解力育成の指導ポイント
書誌
社会科教育 2020年6月号
著者
松岡 靖
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 読解力育成の必要性とメディア 最初に,なぜ今,読解能力を必要とされるのか,考えてみよう。現代社会は,情報通信技術の発達とグローバル化の進展等により,知識が最大の資源となる「知識社会」であるとされて…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ