検索結果
著者名:
野中 三恵子
全4件(1〜4件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 アクティブ・ラーニング時代の学習評価
  • 多様な評価方法でたしかに見取る授業づくり―小学校
  • 書くこと
  • 評価は対話的な言葉で
書誌
国語教育 2016年2月号
著者
野中 三恵子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 提案としての「対話的な評価の言葉」 書くことの学習は、とかく結果主義になる。書かれた文章にいくらコメントをつけて評価しても次の学習にはいかされることが少ない。そこで、子どもの作文に書き込む言葉を見…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “読みと書く”つなげる学習活動・面白54例
  • “読み”の中で“書く”→目安と習慣づくりの指導
  • ノートに書かせる―目安と習慣づくりの指導
書誌
国語教育 2015年6月号
著者
野中 三恵子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「学び」を生むノート 求められるのは、「答え合わせ」するだけの授業からの脱却である。思考停止から思考の活性化が求められている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 年間を貫く“継続的に行う言語活動”一覧
  • 年計に入れる“継続的に行う言語活動”
  • 4年で入れる“継続的に行う言語活動”
書誌
国語教育 2014年3月号
著者
野中 三恵子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに:四年生の目標 中学年の到達目標として、考えたことや思ったことをきちんと書くことが求められる。書くことによって、論理的な思考力や的確な判断力を培うことになる。その結果、高学年での説得力を持…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 なるほど,そうか!子どもの学び方を育てる授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年/「モチモチの木」の読みで発言力を育てる
書誌
実践国語研究 2013年5月号
著者
野中 三恵子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 中学年だからこそ重要な発言力 物語の読みの学習では、とかく印象を言い合い、見つけた表現を指摘し合うだけになりがちで、読みを深める学習になりにくい。なぜなら、物語の表現、言葉や文をどのように解釈した…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ