検索結果
著者名:
塙 枝里子
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全5件
(1〜5件)
条件を変えて再検索
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アイデア満載!社会科「授業開き」1か月の成功シナリオ
09 【授業最前線】成功する授業開き 1年間の授業につなぐ授業プラン 高等学校
公民/協働的な学びを目指すはじめの一歩
公共的な空間を生きる私たち 青年期と自己形成の課題(公共)
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
塙 枝里子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 四月に年に一度やってくる授業開き。昨年の反省を活かして,「今年こそは」と意気込むのは,授業者だけでなく,生徒も同じだろう…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ICT活用時代にこそおさえたい!板書&ノート指導
8 【授業最前線】板書写真で授業が見える!私のお薦め授業プラン 高等学校
公民 ジェンダー・バイアスを「見える化」する授業の実践
書誌
社会科教育 2022年7月号
著者
塙 枝里子
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 黒板には何を示すのか 私の板書の文字は美しくない。およその文字や図はプロジェクター越しに投影されるスライドに頼っており,せめて生徒が書くグループワークの枠だけは真っ直ぐ書こうとお腹に力を入れるも…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 考え方・解き方が身につく!読解力を鍛える授業デザイン
8 【授業最前線】考え方・解き方が身につく!読解力を鍛える授業デザイン 高等学校
公民/公民科の見方・考え方を働かせ「読解力」を鍛える授業の工夫
書誌
社会科教育 2021年6月号
著者
塙 枝里子
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 「国際学習到達度調査」(PISA)で,日本の一五歳の読解力が前回調査の八位から一五位に急落したというニュースに衝撃を受けてからはや数年。この間,『AIvs.教科書が読めない子どもたち』(…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対立と合意を考える!思考を深める「討論教材」25選
視点8 【授業最前線】対立と合意を考える!思考を深める「討論授業」/高等学校
公民
討論までの場づくりと「討論」を目指した授業づくり
書誌
社会科教育 2019年12月号
著者
塙 枝里子
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 本当に「討論」出来ているのか 新学習指導要領では「主体的・対話的で深い学び」の視点からの授業改善が初等中等教育に一貫して求められており,「討論」(ディベート)はそれを実現するための有効な手段であ…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科が10倍好きになる!面白小話&ネタ大事典
視点9 社会科が10倍好きになる!「面白小話&ネタ」 高等学校
公民
身近な「問い」から社会の問題を「自分ごと」へ
書誌
社会科教育 2019年2月号
著者
塙 枝里子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 タメになる雑談への憧れ 尊敬する公民科教師の一人に母校の恩師がいる。教育実習の時,「いつの日か教師になりたい」と思うきっかけを与えてくれた先生だ。先生は当時から雑談の多い授業をしていた。先日も久…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る