検索結果
著者名:
大庭 珠枝
全4件(1〜4件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 教材研究からICT活用まで 文学の授業“Reデザイン”
  • 5つのアプローチで考える 文学の授業“Reデザイン”
  • 小学校
  • [言語活動]単元の目標実現にぴったりの言語活動を一工夫する
書誌
国語教育 2021年6月号
著者
大庭 珠枝
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元の目標実現にぴったりの言語活動を設定する  まずは,単元の目標(単元で育成を目指す資質・能力)を明確にして,それを実現するためにぴったりの言語活動を,言語活動例を参考にして設定します…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 資質・能力を育成し深い学びを実現する学習評価・大研究
  • 三つの観点から資質・能力の評価を考える―小学校の指導と評価のアイデア
  • 「知識・技能」「思考・判断・表現」の観点から
  • 【伝統的な言語文化】探究的な授業と評価―対話による学びの変容を見取るには
書誌
国語教育 2017年3月号
著者
大庭 珠枝
ジャンル
国語
本文抜粋
1 身に付けたい資質・能力と評価のポイント @ 身に付けたい資質・能力 古典に親しみをもつ子どもたちを育てるために、音読したり解説文を読んだりすることに留まらず、「読んで問いをもち、学び合う授業」を目…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的に考える力を引き出す発問づくり
  • 詩教材・伝統的な言語文化教材で発問づくり―授業をアクティブにするこの発問
  • 中学年/主体的に考える力を引き出す発問とは
  • 問いを見いだし解決する詩の授業
書誌
国語教育 2015年11月号
著者
大庭 珠枝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「主体的に考える力」とは  詩教材に限らず、国語科においては主に次のような「主体的に考える力」を身に付けさせたいと考える…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新単元構成“つけたい力+言語活動”ネタ100
  • “つけたい力と言語活動”を結ぶ単元構成のヒント
  • 6年=つけたい力と言語活動を結ぶ単元構成
書誌
国語教育 2015年1月号
著者
大庭 珠枝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 つけたい力 学年最後、つまり小学校最後の文学的文章教材「海の命」(光村図書)における実践例を示す…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ