検索結果
著者名:
西川 直哉
全12件(1〜12件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第60回)
  • 体育がやりたくなる時ってどんな時?
書誌
楽しい体育の授業 2023年3月号
著者
西川 直哉
ジャンル
保健・体育/学習指導要領・教育課程
本文抜粋
はじめに 私が体育の授業づくりの際に大切にしていることは,運動が得意な子も苦手な子も「体育の授業がやりたい!」と思える授業をすることです。様々な運動の経験を通し,学級の仲間と共に学び合いながら体育の楽…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもを動かす!授業マネジメント
  • 授業1回目に身に付けたい! 効率がグンとアップする領域別ルール
  • 体つくり運動
  • ルール1 ルーティンの運動をつくる/ルール2 同じルールのゲーム要素を入れて取り組む
書誌
楽しい体育の授業 2022年5月号
著者
西川 直哉
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに 「体つくり運動」の領域は,全ての学年の子どもたちに多くの運動経験を積ませ,基礎感覚を培ったり,基本的な運動の能力を身に付けさせたりする重要な単元だと考えます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 体育授業にグッと引き込む!導入のワザ&シカケ
  • 子どもをグッと授業に引き込む! 導入のシカケ
  • 取り組みたくなる課題提示の工夫&ヤル気にさせる雰囲気づくり
  • 低学年
書誌
楽しい体育の授業 2021年5月号
著者
西川 直哉
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 体育が大好きな低学年の児童 低学年の児童に体育が好きか尋ねると,ほぼ100%の児童が好きと答えます。体育のもつ魅力はすごいなと感じています。だからこそ,体育が好きだという児童を減らしてしまわないよ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学期末をサクっと乗り切る!積み残し解消&年計作成スキル
  • 2つの事例で即チェック! 学年別年間指導計画モデル&ワンポイントアドバイス
  • 1年
書誌
楽しい体育の授業 2021年2月号
著者
野間 大督・西川 直哉
ジャンル
保健・体育/教育学一般
本文抜粋
モデル1 1学期のポイント 重点教材として,「水遊び」をお勧めします。「水に慣れる」「もぐる」「浮く」と段階に分けて学習を進めていく中で,「水の中で息を吐く」という活動は,今後の「呼吸」につながります…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学期末をサクっと乗り切る!積み残し解消&年計作成スキル
  • 2つの事例で即チェック! 学年別年間指導計画モデル&ワンポイントアドバイス
  • 2年
書誌
楽しい体育の授業 2021年2月号
著者
吉澤 潤・西川 直哉
ジャンル
保健・体育/教育学一般
本文抜粋
モデル1 1学期のポイント 重点教材として,体つくり運動の用具を操作する運動遊びでボールやフラフープを使って多様な運動遊びに取り組ませます。教師としては基本的な動きが身に付くことをねらいにしていますが…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ほぼ100%クリア!開脚跳びのテッパン指導
  • 「できた!」を実感できる! おすすめ学習カード
  • かかえ込み跳び
書誌
楽しい体育の授業 2021年1月号
著者
西川 直哉
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
かかえ込み跳びの習得のために,段階的に「手の突き放し」や「ふとももの胸への引き付け」の技能を習得させる流れにしました。後半は,「両足踏切」や「着地時の目線」もポイントとして内容に入れました。助走につい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 レベル別で提案!withコロナ期の体育授業づくり
  • 地域差に応じたwithコロナ期の授業を提案!「新しい生活様式」を意識したレベル別授業づくりアドバイス
  • レベル2 三密を避けた授業―考え方と実践
書誌
楽しい体育の授業 2020年10月号
著者
西川 直哉
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 現在の状況と取組の方針 名古屋市に所属する本校では,6月から学校再開が本格的に始まり,その週から体育の授業も始まりました。しかしながら通常通りの体育の学習をすることはできず,文部科学省やスポーツ庁…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 競争するのが楽しくなる!陸上運動の盛り上げスキル
  • ビジュアルでよく分かる!陸上運動の系統まるごとガイド
書誌
楽しい体育の授業 2020年9月号
著者
鈴木 宏之・西川 直哉
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 陸上運動系の授業づくりについて,高学年で行う陸上運動は,「体を巧みに操作しながら,合理的で心地よい動きを身に付ける」とともに,「自己の課題の解決の仕方や記録への挑戦の仕方を工夫し」ながら…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 運動会がうまくいく!スムーズ運営&盛り上げテク
  • ひと工夫が成功に導く!今どき運動会のプログラムアドバイス
  • 中学生との関わりを生かす! 小中一貫校のプログラム
書誌
楽しい体育の授業 2020年5月号
著者
西川 直哉・佐橋 哲平
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 小中一貫の体育祭のねらい 本校では,体育祭において子どもたちが運動に親しむ態度を育むことや仲間と信頼関係を築く大切さを学ぶだけでなく,中学生が誇りと思いやりをもち,小学生が憧れをもてる機会にするこ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 逆上がりができる子・できない子 原因と対策ガイド
  • 鉄棒技の系統が一目で分かる! 全6学年の単元計画
  • プラン2
書誌
楽しい体育の授業 2019年11月号
著者
鈴木 宏之・西川 直哉
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
『図(省略)』  1〜4年生では,今後の鉄棒運動の技の習得のために必要な,「腕支持感覚」「身体を締める感覚」「逆さ感覚」「前後の回転感覚」を養うようにします。そのため本校では,高さの調整が容易で,学習…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “できないけどわかるVSできるけどわからない” 「思考力」を育む授業づくりのポイント (第7回)
  • 「わかった!」「そうか!」が聞こえる「宝とり」
書誌
楽しい体育の授業 2019年10月号
著者
西川 直哉・福ヶ迫 善彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
低学年の「ゲーム」の学習は,後の中・高学年への系統的な指導において,非常に重要であると考えます。特に「攻めと守りに関する課題を解決するための学習」から,獲得すべき知識・技能を身に付けられなければ,「ど…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 全員得点!ネット型・ベースボール型の盛り上げスキル
  • 盛り上がり必至! 定番ゲームに一工夫「ちょいオモ」教材
  • 中学年/ネット型(連携プレー)
  • 活動名:ワンバウンドゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2019年8月号
著者
西川 直哉
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
学習指導要領解説では,中学年のネット型ゲームの学習内容を,「基本的なボール操作とボールを操作できる位置への動きによって,ボールを片手,両手もしくは用具を使って自陣の味方にパスしたり,相手コートに返球し…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ