検索結果
著者名:
小野澤 由美子
全2件(1〜2件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 伝えたい!発表交流を生かす授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年
  • 意味マスターになって、語句の意味を説明しよう―意味調べを読みに生かす―
書誌
実践国語研究 2016年1月号
著者
小野澤 由美子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 意味調べを主体的に 意味調べというと、その単元に入る前に、あるいは初発の感想を書いた後に、改めて宿題にしてさせることが多いのではないだろうか。中学年では、三年生で「辞典の引き方」を学習するので、国…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 こう考えた!確かな説明力を伸ばす授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年/読み取ったことを解説書にしよう
書誌
実践国語研究 2014年1月号
著者
小野澤 由美子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「確かな説明力」とは ● 事実を正しくとらえる力 ● 「ぴったりの言葉」を使える力
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ