検索結果
著者名:
小泉 洋彦
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全6件
(1〜6件)
条件を変えて再検索
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 最後の道徳授業と振り返り
2021・最後の道徳授業ベストプラン
小学校3年/手づくりデジタル絵本でふり返る1年間
「大通りのサクラなみ木」(出典:東京書籍)
書誌
道徳教育 2022年3月号
著者
小泉 洋彦
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材を大切に扱う 最後の道徳授業ということで,ややもすれば主に展開部において,教材を扱って考え,議論することを疎かにしてしまうことがあります。メッセージ性の強いものを終末部で提示したり,配付したり…
対象
小学3年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保存版! 道徳主任&道徳教育推進教師の全仕事
仕事内容別/ベテラン道徳教育推進教師が教えるとびきり仕事術
指導計画の作成
書誌
道徳教育 2020年8月号
著者
小泉 洋彦
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
1 何のための指導計画か 学校の中には数えきれないほどの計画が存在します。全体計画や年間指導計画,実施計画……。これらがどれだけ実際の教育活動に生かされているのでしょうか。四月の職員会議等で確認して…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの心に沁み込む道徳小話30選
実践/教材×小話でより深まった道徳授業
小学校高学年/イチロー選手の生き方に学ぶ
書誌
道徳教育 2020年3月号
著者
小泉 洋彦
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 誰も置き去りにしない授業を 有名なスポーツ選手を教材で扱う際に,気をつけていることがある。それは,その種目や競技が好きな一部の児童や教師だけで,授業を進めないということだ。当然のことのように感じる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「対話型道徳授業」への授業改善アプローチ
8人の先生に聞きました! 道徳授業では,子ども全員に発言させるべきか
発言させなくてもよい
書誌
道徳教育 2019年12月号
著者
小泉 洋彦
ジャンル
道徳
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 板書力UP! 基礎基本から応用テクまで
まずは身に付けたい! 道徳の板書5つのスタンダード
Standart(2) 教材文中のAとBの違いを対比した板書
書誌
道徳教育 2019年8月号
著者
小泉 洋彦
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材文中のAとBの違いを 対比した板書の長所と短所 読み物教材の多くは,文中の登場人物(動物の場合もあり)が複数いて,彼らの気持ちや考えを対比させることにより,効果的な指導をすることができます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 有名教材で比較検討!「判断力」「心情」「態度」別指導案ガイド
比較検討 「判断力」「心情」「態度」別指導案ガイド
教材「大きな絵はがき」の指導案ガイド
書誌
道徳教育 2019年2月号
著者
小泉 洋彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳性の諸様相は分けられるのか? 問題提起から始まるが,道徳的判断力,心情,実践意欲と態度は,それぞれが密接に関わっており,独立して構成されているのではないと考えている。したがって,判断力をねらい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る