検索結果
著者名:
坂井 務
全6件(1〜6件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 授業の診断・評価―改善に役立つモノサシ
  • 自分の授業を診断・評価するモノサシ―“これ”があったらレッドカード―
  • ノートを診断・評価するモノサシ
書誌
楽しい理科授業 2007年2月号
著者
坂井 務
ジャンル
理科
本文抜粋
理科の学習でノート指導は欠かせない.思考の筋道を立て,学習内容を整理し,まとめる役割の「ノート」に授業を診断する鍵がある.次の5項目はRed Card(以下R.C.)である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
  • 算数指導の座標軸を手に入れた
書誌
向山型算数教え方教室 2005年10月号
著者
坂井 務
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「先生,日付とページを書いたよ」 6月の終わり,とうとう,我がクラス最後の1人が,自分でノートを引っ張り出し日付とページを書いた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 苦手な子供も汗びっしょりのなわ跳び指導
  • 実践事例
  • 短なわ跳び・あやの二重跳び
  • あやの二重跳びはこうすれば跳べる!
書誌
楽しい体育の授業 2005年2月号
著者
坂井 務
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
あやの二重跳びは見栄えのする種目の一つで、子供たちにとってはあこがれの的である。腕の使い方とジャンプとの協応動作を指導するとかなり跳べるようになる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • バスケット(高学年)
  • 「課題」と「作戦」はこの学習カードで見えてくる
書誌
楽しい体育の授業 2004年11月号
著者
坂井 務
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、学習カードで動きを知る 学習指導要領解説にはボール運動について次のとおりに記載されている。 チームに適した課題をもって次の運動を行い、その技能を身に付け、簡単な作戦を生かしてゲームができるようにす…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業づくりの基礎・基本の体得を
  • 教科書教材の授業化の視点
  • 「直写」が教科書教材の授業化の可能性を広げる
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年10月号
著者
坂井 務
ジャンル
授業全般
本文抜粋
教科書の絵や図表をどのように授業に生かせばよいだろうか。 教科書教材は、記述はもちろんのこと、絵や図表から読み取ることができる内容が多く、そして重要である。また、情報の読み取り方を学び身につけることも…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ