関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ミニ特集 ノート指導、ノートチェックの方法
  • 算数のきれいなノートは他教科にも波及する
書誌
教室ツーウェイ 2005年7月号
著者
中山 孝志
本文抜粋
一 前提 ノート指導をするにあたって外せない条件がある。  子どものノートを統一すること。  子どもたちがそれぞれ違うノートを使っていたのでは指導しにくいからだ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSS版教員採用試験必勝ガイド
  • 執筆者一覧
書誌
教室ツーウェイ 別冊 2005年6月号
本文抜粋
執筆者一覧(執筆順) 向山 洋一 TOSS代表 梶田 俊彦 岡山県倉敷市立第一福田小学校 中山 孝志 栃木県那須郡黒羽町立黒羽小学校…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (無料提供)
  • 向山型社会は社会科の授業を変える
書誌
教室ツーウェイ 別冊 2007年8月号
著者
谷 和樹
本文抜粋
社会科の授業で困っているという教師は多い。TOSSデーで向山型社会科の講座をすると、毎回大好評である。「こうすればよかったのか」「眼から鱗でした」とのアンケートをたくさんいただく…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山実践 お薦めの3冊
  • 何度読み返しても新しい発見がある 向山型社会を学ぶ教師に薦めたい三冊
書誌
教室ツーウェイ 別冊 2007年8月号
著者
吉田 高志
本文抜粋
次の三冊の本をお薦めしたい。いずれも明治図書から出版されている。  @『授業の知的組み立て方』 A『旧文化教師は真つ赤な嘘を「事実」 としてどう教えたのか…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • PR
  • TOSSランド
  • 「今日の授業どうしよう」そんなときのTOSSランド
書誌
教室ツーウェイ 別冊 2007年6月号
著者
藤井 達也
本文抜粋
■模擬授業対策から日々の授業に使えるTOSSランド TOSSランドの基本コンセプトは, 子育てが忙しく教材研究をする時間がない産休明けの先生や,新規採用の先生方がTOSSランドにアクセスしてプリントア…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • PR
  • TOSSサークル
  • TOSSで勉強すると教師生活が10倍楽しくなる
書誌
教室ツーウェイ 別冊 2007年6月号
著者
桑原 和彦
本文抜粋
1 TOSSとは TOSS(教育技術の法則化運動)は,1984年に向山洋一氏の呼びかけで始まりました。教師が一人だけで苦しまず,優れた教師とても授業の技量を秘匿せず,みながそれぞれ持っている得意な教育…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • PR
  • TOSSデー
  • 教師としての「イロハ」を伝える「TOSS全国一斉セミナー」
書誌
教室ツーウェイ 別冊 2007年6月号
著者
小貫 義智
本文抜粋
1 夢を実現したはずが… 夢を持って教壇に立った。 子どもがかわいい,毎日が楽しい,そう思った4月…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • PR
  • 学生TOSSデー
  • 志ある大学生諸君!今から「プロ教師」を目指せ!
書誌
教室ツーウェイ 別冊 2007年6月号
著者
小嶋 悠紀
本文抜粋
1 「こんなことを大学で教わらない」 全国でTOSSの主催する「学生TOSSデー」が好評である
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • イラストで見る教師の一日
書誌
教室ツーウェイ 別冊 2007年6月号
著者
田畑 玲子
本文抜粋
@出勤〜朝の時間 朝,職員室の机の上には,新しい資料や,書類がある。これらは,朝のうちにファイルしたり,片付けたりすると,あとで分かりやすい。会う人会う人に「おはようございます!」気持ちのよい1日が始…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSS版 2006年度・教員採用試験 合格への準備ポイントと必勝対策
  • 模擬授業なんてこわくない!模擬授業実例集
  • 国語(低・中学年)
  • インターネットランドで学び,TOSS授業技量検定に正対する
書誌
教室ツーウェイ 別冊 2006年5月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1 インターネットランドで授業の組み立てを学ぶ  授業の組み立ては,世界最大の教育ポータルサイト「インターネットランド」で学ぶのがいい…
対象
小学1,2,3,4年
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • TOSS版 2006年度・教員採用試験 合格への準備ポイントと必勝対策
  • 模擬授業なんてこわくない!模擬授業実例集
  • 国語(高学年)詩の暗唱
  • とにかく明るく!楽しく!さわやかに!
書誌
教室ツーウェイ 別冊 2006年5月号
著者
芹沢 晴信
ジャンル
国語
本文抜粋
1 詩を板書し,読ませる このときに採用する詩は, 「明るくて」 「元気が出る」 「リズムのよい…
対象
高学年
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • TOSS版 2006年度・教員採用試験 合格への準備ポイントと必勝対策
  • 模擬授業なんてこわくない!模擬授業実例集
  • 算数(低・中学年)
  • 事前の準備と練習でバッチリ!
書誌
教室ツーウェイ 別冊 2006年5月号
著者
宮崎 京子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 事前の準備を万全に 各都道府県により,教員採用試験での模擬授業の有無,課題は,全く異なる。その場で課題を与えられ,3分,あるいは15分など,指定された時間で授業の流れを考え,すぐに模擬授業を行う場…
対象
小学1,2,3,4年
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • TOSS版 2006年度・教員採用試験 合格への準備ポイントと必勝対策
  • 模擬授業なんてこわくない!模擬授業実例集
  • 算数(高学年)
  • 「指示」「確認」「ほめる」で授業の流れを作る
書誌
教室ツーウェイ 別冊 2006年5月号
著者
大関 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 模擬授業のポイント 模擬授業では次のことがポイントである。  @ 笑顔で授業をする。 A 後ろまで届く声で発問・指示をする…
対象
高学年
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業の力量をみがく (第48回)
  • 『教室ツーウェイ』誌よ! さらば!!
  • 教員人生の後半を豊かに彩ってくれたことに心底感謝している
書誌
教室ツーウェイ 2015年3月号
著者
大森 修
本文抜粋
『教室ツーウェイ』誌は、一九八五年十一月二十五日に『授業研究』誌の臨刊で「呼びかけ号」として刊行された…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • グラビア
  • 1600名の熱気に包まれて 福岡県飯塚市立立岩小学校公開授業研究会 2014.11.30 ほか
書誌
教室ツーウェイ 2015年3月号
本文抜粋
保護者・教育関係者1600名が参加して行われた立岩小学校公開授業研修会。どのクラスの靴箱も自然な形で揃っていた。向山氏は、すべての立岩小職員の授業を参観された…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新世紀を切り開く!スキルシェアからシステムシェアへ
  • TOSSからTOSS2へ 新法則化とTOSSメディアの構築へ向けて
書誌
教室ツーウェイ 2015年3月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
一 日本の教育界に「授業のあるべき姿」を示したのは、斎藤喜博だった。 形式的行為に授業を劣化させるのではなく、子どもの追求する姿をこそ教室に実現させるべきだと説いた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新世紀を切り開く!スキルシェアからシステムシェアへ
  • これからを担う教師たちに求められるもの
  • エビデンスに基づいた教育実践の創造
  • すぐれた教材には必ず根拠がある。学力の差は方法の差、システムの差である
書誌
教室ツーウェイ 2015年3月号
著者
吉永 順一
本文抜粋
一 授業の局面で 向山型算数セミナーで若い教師が質問をした。「算数の問題文をどう扱うのか、@教師が読む、A追い読みをさせる、どちらがいいのか」向山洋一氏は「私は一度も追い読みをやったことはない」と答え…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新世紀を切り開く!スキルシェアからシステムシェアへ
  • これからを担う教師たちに求められるもの
  • 校長が求めるスクールリーダーとしての教師の資質
  • 何と言ってもマネジメント能力である
書誌
教室ツーウェイ 2015年3月号
著者
岩切 洋一
本文抜粋
リーダーに求められる資質 どんな組織でもリーダーには高度なマネジメント能力が求められる。学校の場合、当然リーダーは校長であり、学校全体を円滑にマネジメントする責任がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新世紀を切り開く!スキルシェアからシステムシェアへ
  • これからを担う教師たちに求められるもの
  • 学生時代に身につけたいこの力
  • 学生時代から意識してほしい三つの力
書誌
教室ツーウェイ 2015年3月号
著者
谷 和樹
本文抜粋
若い学生だ。無限の未来がある。 細かいことは後でいい。 一 恥をかく力 衆目の中で批判されること。それでもへっちゃらな力を身につけてほしい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新世紀を切り開く!スキルシェアからシステムシェアへ
  • これからを担う教師たちに求められるもの
  • 学校の枠に留まらない教師たちの活動
  • 社会貢献活動をしないのは、「教師」だけだ! TOSSは十年も前から社会貢献活動を行ってきた。
書誌
教室ツーウェイ 2015年3月号
著者
椿原 正和
本文抜粋
一 TOSSの社会貢献活動 平成二十一年五月十日「第1回観光立国教育大会」が静岡県で全国から千名の参加者を得て開催された。全国から数百の観光立国の実践報告が寄せられた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ