関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 運動量を保障する体育授業のシステム
  • 基本の動きは個人でテンポよく
書誌
楽しい体育の授業 2009年7月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 心と体をほぐす準備運動 (第1回)
  • 一生使える優れ教材「リズム太鼓」
書誌
楽しい体育の授業 2007年4月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、なぜリズム太鼓か 準備体操で私は100%リズム太鼓を使う。個人購入したもので1個5000円程度の中型である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 1枚の写真で示す陸上運動のテクニカルポイント (第12回)
  • はさみ跳びでより高く飛ぶ
書誌
楽しい体育の授業 2007年3月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、1枚の写真から 足を大きく振り上げるはさみ跳びの練習に慣れてくると、子どもたちはより高く跳びたいという意欲が出てくる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 1枚の写真で示す陸上運動のテクニカルポイント (第11回)
  • はさみ跳びはゴムひもで
書誌
楽しい体育の授業 2007年2月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、1枚の写真から はさみ跳びはまず自由に跳ばせながら空中フォームを指導していく。 左の写真は、ゴムひもを使ったまたぎ越しである。テクニカルポイントは、次の三つである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 1枚の写真で示す陸上運動のテクニカルポイント (第10回)
  • 長距離走 腰の位置
書誌
楽しい体育の授業 2007年1月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、1枚の写真から 寒い時期、学校でも持久走大会を取り入れているところが多い。 しかし、小学校の体育では、持久走は「陸上競技(運動)」ではなく、「体つくり運動」の領域に位置付けられている。呼吸循環機能…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 1枚の写真で示す陸上運動のテクニカルポイント (第9回)
  • 持久走 足首を柔らかく
書誌
楽しい体育の授業 2006年12月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、一枚の写真から 小学生はまだ呼吸循環機能の発達が十分とはいえない。 その子どもたちに長距離競走的な強い負荷を与えてはいけないということを指導者はよく理解しておかねばならない…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 1枚の写真で示す陸上運動のテクニカルポイント (第8回)
  • ハードルを跳ぶリズム
書誌
楽しい体育の授業 2006年11月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、1枚の写真から ハードルを使った障害走は「連続リズム走」である。踏み切りから着地がスムーズにできることが大切である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 1枚の写真で示す陸上運動のテクニカルポイント (第7回)
  • ハードル踏み切り
書誌
楽しい体育の授業 2006年10月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1.一枚の写真から 小学生にとっては大変高度な種目であるハードル走。 左はハードルの振り上げ足に注目した写真である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 1枚の写真で示す陸上運動のテクニカルポイント (第6回)
  • 走り幅跳びの踏み切り
書誌
楽しい体育の授業 2006年9月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1.一枚の写真から 前回に引き続き、走り幅跳びの写真である。 今回は踏み切りであるが、どこがテクニカルポイントになるかお分かりであろうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 1枚の写真で示す陸上運動のテクニカルポイント (第5回)
  • 走り幅跳びの着地
書誌
楽しい体育の授業 2006年8月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1.一枚の写真から 左の写真は、走り幅跳びの3時間目の時のものである。踏み切り、空中姿勢の指導を終え、本時では着地を指導した。どこがテクニカルポイントになるかお分かりであろうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 1枚の写真で示す陸上運動のテクニカルポイント (第4回)
  • バトンパス
書誌
楽しい体育の授業 2006年7月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1、1枚の写真から リレーで記録を出させるために大切なことは、バトンの受け渡しの技術を身に付けさせることである。左の写真で、どこがテクニカルポイントになるかお分かりであろうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 1枚の写真で示す陸上運動のテクニカルポイント (第3回)
  • クラウチングスタートA
書誌
楽しい体育の授業 2006年6月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1.一枚の写真から 前号では、クラウチングスタートの上半身に着目したが、今回は下半身に注目したい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 1枚の写真で示す陸上運動のテクニカルポイント (第2回)
  • クラウチングスタート@
書誌
楽しい体育の授業 2006年5月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1、一枚の写真から 高学年であれば、運動会で「クラウチングスタート」で走らせる学校も多いであろう。構えは写真のようになる。では、どこがテクニカルポイントになるかお分かりであろうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 1枚の写真で示す陸上運動のテクニカルポイント (第1回)
  • 短距離はスーパーヒーローの武器
書誌
楽しい体育の授業 2006年4月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1、一枚の写真から 「短距離走」で早く走れるようになるためには写真のようなフォームが大切である。上半身のみの写真であるが、どこがテクニカルポイントになるかお分かりであろうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業のつかみは最初の1分で決まる (第12回)
  • 楽しいグループ作り術
書誌
楽しい体育の授業 2006年3月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
グループ作りの重要性 TOSS体育講座の模擬授業では、5分〜15分である。どんなに提案性のある楽しい授業でも、グルーピングに時間がかかってしまえば授業として失敗である。子供たち相手の授業ならなおさらで…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業のつかみは最初の1分で決まる (第1回)
  • びっくり準備運動A・B型
書誌
楽しい体育の授業 2005年4月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
リズム太鼓を使って、純走・逆走・スキップ・ギャロップをさせた後、子供たちに2人組を組ませる。(2人をA・Bとする…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 集中・熱中このゲームが子供を変える
  • 完全同側型で挑戦!的当てゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2005年3月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、完全同側型の動き 投げる運動は、高学年になると飛距離に差が出る。特に、女子には体のひねりを使って投げる運動に慣れていない子が多い…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 集中・熱中このゲームが子供を変える
  • 授業参観に最適なゲームとは
書誌
楽しい体育の授業 2004年6月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
授業参観で体育の授業を見せる際、授業は二通り考えられるだろう。 一つ目は、誰もができるようになる授業。向山型跳び箱指導のように、子供たちが必死に取り組み、できたと思える授業は見ている人にも感動を与える…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 集中・熱中このゲームが子供を変える
  • 学級開きに最適 足じゃんけん
書誌
楽しい体育の授業 2004年4月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
●「足じゃんけん」のよさ 4月の学級開き。はじめての体育で何を行うか。「足じゃんけん」である。 なぜなら授業を…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 全員できた!学級の成功体験
  • ベリーロール全員完成
書誌
楽しい体育の授業 2004年2月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
6年生の走り高跳び。ミニハードルを使って両足跳び、片足跳びなど、リズミカルに跳ぶ運動を行ない、はさみ跳びの運動も行なった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSS体育研究会報告
  • 準備が簡単・仲間づくりができる運動
書誌
楽しい体育の授業 2003年10月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「TOSS基本の運動研究会」では、運動の中に次のような要素をもった基本の運動も追究している。 1 準備が簡単…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ