関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 月替わり特別活動実践情報/わがサークルのイチ押し研究 (第26回)
  • 魅力的な特別活動を目指して
書誌
特別活動研究 2002年6月号
著者
大槻 孝文
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 水戸市教育研究会「特別活動研究部」は、三二の小学校と一六の中学校の計四八校の特別活動主任を中心に、一三〇余名の部員で活動をしています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 月替わり特別活動実践情報/わがサークルのイチ押し研究 (第24回)
  • 教師がまず体験「豊かな人間関係を築くための特別活動のあり方」
書誌
特別活動研究 2002年4月号
著者
藤村 一夫
ジャンル
特別活動
本文抜粋
●はじめに いじめや不登校など、教育現場における児童の問題の背景の一つに、対人関係能力の低下が考えられる。そこで、本研究会は、「豊かな人間関係を築くための特別活動のあり方」というテーマを掲げ、教師自…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 月替わり特別活動実践情報/わがサークルのイチ押し研究 (第23回)
  • 児童一人ひとりが輝く特別活動をめざして
書誌
特別活動研究 2002年3月号
著者
草川 肇
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◇はじめに 琵琶湖で有名な滋賀県の本研究会では、今年度の取り組みとして次の二点について研究を進めている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 月替わり特別活動実践情報/わがサークルのイチ押し研究 (第21回)
  • 夢や希望をもって共に生きる子どもを育む特別活動の創造
書誌
特別活動研究 2002年1月号
著者
廣瀧 修一
ジャンル
特別活動
本文抜粋
本研究会は佐賀市の十九小学校の現場で特別活動の推進に携わっている関係者によって組織された研究団体である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 月替わり特別活動実践情報/わがサークルのイチ押し研究 (第20回)
  • 子どもを前面にした特別活動
書誌
特別活動研究 2001年12月号
著者
阿部 年宏
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 研究テーマ 『一人一人のよさを発揮し、互いに認め合い、かかわり合う子どもの育成』 二 豊橋市特別活動研究部の実践…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 月替わり特別活動実践情報/わがサークルのイチ押し研究 (第19回)
  • ともに喜びや感動をつくりだすクラブ活動
書誌
特別活動研究 2001年11月号
著者
迫越 知子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◇はじめに 呉市では、平成十一年十一月、「自己を生かし、ともに生きる力が育つ特別活動」を目標に、第四十三回全国特別活動研究協議会を開催した。その感動もさめやらぬ平成十二年度からは教育課程の改訂が行わ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 月替わり特別活動実践情報/わがサークルのイチ押し研究 (第18回)
  • 活動の喜びを実感できる特活をめざして
書誌
特別活動研究 2001年10月号
著者
一丸 正志
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 本研究会について 本研究会は、学習指導要領に基づいた教育課程に関する研究の推進を図るために、本市教育委員会が校長会に研究を委託した小学校二十一研究部会の一つである。二ヶ月に一度、市内六十三校の特…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 月替わり特別活動実践情報/わがサークルのイチ押し研究 (第17回)
  • 値打ちを共有できる学級活動!
書誌
特別活動研究 2001年9月号
著者
守田 暁美
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 岡山特活部会の紹介 岡山支会特別活動部会は、 〔研究テーマ〕 成長する喜びのある学級活動 を設定して、こどものこころに響く特別活動の展開の在り方を求めて研究に取り組んでいます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 月替わり特別活動実践情報/わがサークルのイチ押し研究 (第16回)
  • たくましく生きる子供が育つ特別活動をめざして
書誌
特別活動研究 2001年8月号
著者
佐々木 次男
ジャンル
特別活動
本文抜粋
本研究会は横手市平鹿郡教育研究会の特別活動部会で、郡市内の小・中学校教員で組織されている任意の研究団体である。昨年度の会員は百八十名であった。かつては三百名近くの会員がいたが、児童生徒の減少に伴い会…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 月替わり特別活動実践情報/わがサークルのイチ押し研究 (第15回)
  • 思いや願いをねらいに
書誌
特別活動研究 2001年7月号
著者
持丸 隆一
ジャンル
特別活動
本文抜粋
本市研究会では、平成十二年度『共に生活を創り上げる子どもを育てる学級活動の在り方』〜今、特別活動で身に付ける基礎・基本とは〜という研究テーマで研究を重ねてきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 月替わり特別活動実践情報/わがサークルのイチ押し研究 (第14回)
  • 特別活動の原点を探る
書誌
特別活動研究 2001年6月号
著者
三嶋 廣志
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 研究テーマ 『望ましい集団活動を通して、 よりよい生活を創る特別活動』  二 テーマ設定までの経過…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 月替わり特別活動実践情報/わがサークルのイチ押し研究 (第13回)
  • 生きる力をはぐくむ特別活動
書誌
特別活動研究 2001年5月号
著者
小野 莞一
ジャンル
特別活動
本文抜粋
 本研究会は新しい教育のめざす方向に沿って特別活動の実施を図るため、研究主題を「生きる力をはぐくむこれからの特別活動の創造」として、三年間に渡って研究を続けてきた。二年間の研究では、「生きる力」を特…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 月替わり特別活動実践情報/わがサークルのイチ押し研究 (第12回)
  • 「よりよい人間関係を育む」特別活動をめざして〜川口特活の会
書誌
特別活動研究 2001年4月号
著者
藤井 恭子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 サークル紹介 「川口特活の会」は、昨年の六月十七日に発足したばかりの、まだできたてほやほやのサークルである。会員数は二十五名程で、毎月一回定例の月例会を開き、理論と実践の研究を行っている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 月替わり特別活動実践情報/わがサークルのイチ押し研究 (第11回)
  • 語っても語りきれない?
書誌
特別活動研究 2001年3月号
著者
藤田 完
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 サークルの紹介  二十年以上も昔、県下の特別活動研究の諸先輩方が発足させた同好会「特活を語る会」は、平成七年度頃からリメイクされ、再度盛んに活動するようになってきた。メンバーは、県特別活動研究部…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 月替わり特別活動実践情報/わがサークルのイチ押し研究 (第10回)
  • 構成的グループエンカウンター研究会〜新潟トヤノ
書誌
特別活動研究 2001年2月号
著者
吉澤 克彦
ジャンル
特別活動
本文抜粋
(1) はじめに 本研究会は、鳥屋野中学校での取組を補完・発展するために発足し、新潟県内に、構成的グループ・エンカウンター(Structured Group Encounter 以下SGE)を広め…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 月替わり特別活動実践情報/わがサークルのイチ押し研究 (第9回)
  • 特別活動の新しい展開を模索する−越谷特別活動同好会
書誌
特別活動研究 2000年12月号
著者
木場 真理
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 サークル紹介 「越谷特別活動同好会」は、前回の教育課程の改訂が行われていた昭和六三年の九月に結成された。結成時のメンバーは九名だったが、当時文教大学の教授宇留田敬一先生も参加してくださった。先生…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 月替わり特別活動実践情報/わがサークルのイチ押し研究 (第8回)
  • 「ふりかえる」活動を大切に…
書誌
特別活動研究 2000年11月号
著者
丹伊田 伸哉
ジャンル
特別活動
本文抜粋
 一 サークル発足 郡山市においても、特別活動における様々な研究をしている方がたくさんおり、日々実践が重ねられている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 月替わり特別活動実践情報/わがサークルのイチ押し研究 (第8回)
  • 実践を語り合う「はままつ特活の会」
書誌
特別活動研究 2000年11月号
著者
宮野 孝行
ジャンル
特別活動
本文抜粋
 一 浜松の動きをつかむ 浜松市では、特別活動について学習するサークルとして「はままつ特活の会」がある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 月替わり特別活動実践情報/わがサークルのイチ押し研究 (第7回)
  • 一人一人の会員のよさを生かす『浦和特活の会』
書誌
特別活動研究 2000年10月号
著者
佐藤 ちづる
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 教室から生まれた浦和特活 本会は、昭和四十二年から活動を始め、会報一六七号を迎える。現在に至るまでには、多くの特活を愛する諸先輩に支えられながら「継続こそ力」を合い言葉に、「教室での実践発表」-…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 月替わり特別活動実践情報/わがサークルのイチ押し研究 (第6回)
  • 鳥取でもおもしろげなことやっとるで!
書誌
特別活動研究 2000年9月号
著者
豊福 聡
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 パワーの源は「テキトー」?  我がサークルには名前がない。実体も、存在自体もあやしい「不定形サークル」である(ひょっとして、サークルとは言えないかも)。なのに、いざというときには、思い切り力を発揮…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ